動的なコンテンツにアクセスが集中するのが最大の問題であって、 cache できるような静的なコンテンツは、アクセスが集中しても全然問題にならないです。 しかし、最近は blog だの wiki だのといったほとんど静的なのに動的に生成してるコンテンツが流行ってるから困りもの… 画像投稿掲示板的なcgiシステムを動かしているのですが、 たま~に「ウェブ高速化ツール」らしきものから、複数のリンクをまとめてアクセスしてきたりしてひどいことになります。
一応、load average が 一定値を超えるとアクセスを拒否するようにしてるのですが、 load average が上がるのはアクセスが集中した
Operaでは、 (スコア:4, 参考になる)
最大総接続数20(標準)
となっている。
ちなみに、どちらも128まで増やせる。
@9.10で調べてみた。
さすが世界最速Opera(?)
そういえば、昔のOpera(4くらいかな?)には、Webページの定期更新(nSec毎にGet requestする)があったなぁ。
友人のアクセスカウンタをぶん回した遠い思い出(笑
Squidプロキシとかどうでしょ? (スコア:1)
#Operaユーザーならトピックアイコンが無いことに文句を言って下さいよ。
ということはおいておいて、
Casheに強いプロクシを通すことでコンテンツサーバーの負荷を減らそうな気がするんですが、どうでしょ?
実際のところhttp://www.cybersyndrome.net/ [cybersyndrome.net]とかのリスト眺めててもいまいちどのプロクシが信用できるのか分からないです。
こちらが送信したクエリまでキャッシュするような「悪意のあるプロクシ」って都市伝説ですか?
安心して利用できるプロクシリストみたいのがあれば
サイトごとに特定のプロクシを経由するようにお願いしてみるとか啓蒙のしようがあると思うんですがねぇ。
プロクシって2chで手の込んだ自演するためにしか使われていないイメージ。
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:Squidプロキシとかどうでしょ? (スコア:4, 参考になる)
cache できるような静的なコンテンツは、アクセスが集中しても全然問題にならないです。
しかし、最近は blog だの wiki だのといったほとんど静的なのに動的に生成してるコンテンツが流行ってるから困りもの…
画像投稿掲示板的なcgiシステムを動かしているのですが、
たま~に「ウェブ高速化ツール」らしきものから、複数のリンクをまとめてアクセスしてきたりしてひどいことになります。
一応、load average が 一定値を超えるとアクセスを拒否するようにしてるのですが、
load average が上がるのはアクセスが集中した
Re:Squidプロキシとかどうでしょ? (スコア:2)
HTTP接続数をどう設定しようと、読み込むのはブラウザのキャッシュに見当たらないファイルか、そろそろ更新されているかも知れないファイルだけですよね?
下の方でFireFox+FasterFoxで先読みを有効にした場合はローラー作戦で潰される、という意見もありましたが、
FasterFoxもキャッシュサイズを拡張する設定が付いているのでそれほど迷惑ではないかと。
Operaでもドキュメントと画像に対して更新の確認を何時間ごとにチェックするか選べますし、キャッシュサイズも最大400MBまで拡張でき
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:Squidプロキシとかどうでしょ? (スコア:0)
ってのは広く知られている方式だと思います。私もそういうサーバを構築したことがあります。
そういうこと?
Re:Squidプロキシとかどうでしょ? (スコア:1)
#リバースプロクシという語はググって自己解決しました。
自前サーバーならば金銭的にどうしようも無いかもしれませんが、
例えばレンタルサーバー利用でレンタルに際してそういうサービスが提供されている実例はあるのか?
#当たり前すぎて開示すべき情報ですらない可能性もありますね。
他方、別の解決策として一般ユーザーもプロクシを積極的に利用するようになれば良いような気がしたんですが、どうも気軽に利用できるほど認知はされていないようであると。
例えば大手の接続プロバイダが全トラフィックをキャッシュしてみたり、少なくとも自前のブログやいわゆるホームページサービスぐらいまではキャッシュしていれば少なくとも内部は快適ですし、外部からのアクセスに関しても耐性が上がるんじゃないかとか。
トピックで問題にされている事象は、インターネット接続≒光になりつつある現在でも上記のような工夫を(コンテンツ|接続)プロバイダ側がしても防ぎきれないような悪影響なのかどうかが疑問なのです。
はたして古いRFCにデフォルトで違反しているブラウザや、設定を弄ってハッカー気取りのユーザーが責められるべき性質の問題なのでしょうかね?
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:Squidプロキシとかどうでしょ? (スコア:0)
1. サーバ側でのReverse Proxy等、負荷軽減対策のテクノロジは普及しているか
2. ユーザ側が、野良のHTTP Proxyを共有することでパフォーマンスが改善するのではないか
3. 大手ISPの自社運用blogサービス等はキャッシュするとパフォーマンスが改善するのではないか
4. ユーザ側の設定変更(TCP接続数増加)はそんなに責められる、悪いものか
それぞれについて、私見を述べます。
1. サーバ側でのReverse Proxy等、負荷軽減対策のテクノロジは普及しているか
サーバ側での負荷分散テクノロジは(Proxy方式も含めて)それなりに普及してます。
お金
Re:Squidプロキシとかどうでしょ? (スコア:0)
ACからのコメントは通知されない設定にしていますので閲覧が遅れました。
非常に参考になる意見をどうもありがとうございます。
勉強になりました。
お礼のみなのでACで