Windows 以外の OS は、そもそもメイリオや MS 明朝/ゴシックといったフォントはライセンス上利用できないので、メイリオや MS 明朝/ゴシックフォント固有の話は全く関係ないのではないでしょうか。それぞれの OS 上で利用しているフォントデータが JIS78 しか対応していなければ JIS78 の字形になるでしょう。それだけのことです。
GTK+ for Win32 などは Windows 固有の部分にこうした辺りの管理を乗せるかもしれませんが、それは Windows 固有部分の話であって Windows 以外の OS の話ではありません。
日本語以外の環境で開発され、後に国際化され日本語も扱うようになるアプリケーションについては?
日本語以外の環境で開発されて I18N 化された物に関しては、OpenType Feature Tag はそもそも日本語固有の話ではないですから利用したらいいだけですし、そうしたソフトが JIS90 が表示できなかったりしても、別に何の問題も発生しないかと思います。今まで JIS90 に依存していたとも思えませんから。どうでしょうか。
しっかり制御する必要があるソフトは今から対応する必要はあるでしょう。そうでしょう。そして、OpenType Feature Tag に対応したフォントは Windows Vista RTM に付いて来ていますし、そうしたソフトを作成しているベンダは MSDN なりでとっくに入手しているでしょう。Windows Vista 対応の Windows SDK も出ていますし、これを Visual Studio 2005 へ組み込んで利用できるようになっていますので、開発環境として不足している点は全くないでしょう。
元記事は読まれていますか? 非常に重要な問題として警鐘を鳴らすことは確かに大切ですが、元記事では XP 向けに Vista 互換フォントが提供されること、逆に Vista 向けに XP 互換フォントが提供されること、MS 明朝/ゴシック 3.2 でも JIS90 字形が利用できることといった点は全く書かれていません。そうした点を全く説明せずに問題だけ挙げ、解決手段に全く触れていないのが最大の問題です。これじゃ FUD でしょう。
字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:4, 参考になる)
勝手に「文字化け」の意味を拡大解釈した上でタイトルとして使うのはどうなのかと。この記事は XP と Vista では字形が変わるという問題だけ言っていてソリューションを一切説明していない辺りが微妙すぎます。
わざとなのか知らないのかは知りませんが (おそらく後者)、Vista で採用されている MS 明朝/ゴシック 3.2 は XP や Server 2003 にも提供されます。このため、XP 環境でも Vista と同じ字形での表示は可能となります。
さらに移行期間中の措
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:1)
日本語以外の環境で開発され、後に国際化され日本語も扱うようになるアプリケーションについては?
WindowsOSであっても、日本語版以外の環境に日本語を扱えるように設定するときに問題発生するのかしないのか?
しっかり制御されていないソフトに付いては今のうちから対応をはじめる必要があるのでは?
いずれの場合についても大問題になりそうですので、早めに「現状でも面倒な文字化け問題が、今後は更に拡大する」と警鐘を鳴らすことは重要なことだと思いましたが、素人判断ですかね?
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:5, 参考になる)
Windows 以外の OS は、そもそもメイリオや MS 明朝/ゴシックといったフォントはライセンス上利用できないので、メイリオや MS 明朝/ゴシックフォント固有の話は全く関係ないのではないでしょうか。それぞれの OS 上で利用しているフォントデータが JIS78 しか対応していなければ JIS78 の字形になるでしょう。それだけのことです。
GTK+ for Win32 などは Windows 固有の部分にこうした辺りの管理を乗せるかもしれませんが、それは Windows 固有部分の話であって Windows 以外の OS の話ではありません。
日本語以外の環境で開発されて I18N 化された物に関しては、OpenType Feature Tag はそもそも日本語固有の話ではないですから利用したらいいだけですし、そうしたソフトが JIS90 が表示できなかったりしても、別に何の問題も発生しないかと思います。今まで JIS90 に依存していたとも思えませんから。どうでしょうか。
日本語版以外の環境で日本語を扱えるようにする場合に問題が発生するのではないかということですが、具体的にどのような問題が発生すると思いますか? 私にはそういった状況が想像できませんが。組み合わせ可能文字って、Unicode 1.0 からの話ですから今更感は全く拭えない話ですし。
しっかり制御する必要があるソフトは今から対応する必要はあるでしょう。そうでしょう。そして、OpenType Feature Tag に対応したフォントは Windows Vista RTM に付いて来ていますし、そうしたソフトを作成しているベンダは MSDN なりでとっくに入手しているでしょう。Windows Vista 対応の Windows SDK も出ていますし、これを Visual Studio 2005 へ組み込んで利用できるようになっていますので、開発環境として不足している点は全くないでしょう。
元記事は読まれていますか? 非常に重要な問題として警鐘を鳴らすことは確かに大切ですが、元記事では XP 向けに Vista 互換フォントが提供されること、逆に Vista 向けに XP 互換フォントが提供されること、MS 明朝/ゴシック 3.2 でも JIS90 字形が利用できることといった点は全く書かれていません。そうした点を全く説明せずに問題だけ挙げ、解決手段に全く触れていないのが最大の問題です。これじゃ FUD でしょう。
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:1, 興味深い)
kamuy氏が指摘しているのは、例えば「Vistaのメモ帳で作成したテキスト(と作成者は思っている)データが、他の環境で作成者の意図どおりに正常に表示できるか」という話だと思います。OpenType Feature Tagというものについて深くは知りませんが、それは前述のようなテキストデータに付与されるものなのでしょうか?
ほとんどのWebアプリケーションは、最終的にはHTMLで記述された(XMLかもしれないけど)文字情報としてサーバー-クライアント間でデータをやりとりします。サーバー側とクライアント側で全く同じコード体系を使用する場合を除けば、必ず文字コードの変換を行なう必要があります。その際、コードポイントと字形は1対1で対応していないと不具合が発生する場合が多々あります。円マークやWavedashの問題などは典型的でしょう。
Vistaクライアントが送出する可能性のあるサロゲートペアを使用する文字をきちんとハンドリングできるWebアプリはかなり少数だと思います。「他のOSではメイリオなどのWindows固有のフォントは提供されないのでそもそも問題にならない」というのは、明らかに論点がずれている、もしくは問題を過小評価していると思います。
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:1)
を問うのなら、Mac のテキストエディタで作成した美しいヒラギノの文書が、私の意図に反して WindowsXP のメモ帳で見るに堪えないMSゴシックで表示されるのもなんとかしてほしいです。
まあ、それは冗談ですが、ここで問題にされている字形の違いを、所詮は単なるフォントデザイン上の違いにすぎないと思えば、上記と同じですよね。
で、フォントデザイン上の違いにすぎないとするからこそこのような文字コード体系になっているわけで(違う字であれば違うコードポイントを当てるべきだし)、そこから議論をするのなら、Vista がどうの、Meiryo がどうのというの関係ありません。
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:0)
元コメは暗に
「VistaはVista以外とコミュニケーションするな」
「VistaとコミュニケーションしたくばVistaになれ」
って言ってるんだと思うよ。
Vistaクローズドな世界では、何の問題も発生しない。
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:0)
安易な解決方法提案されるより、問題を掘り下げてもらったほうがマシ。
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:1, すばらしい洞察)
問題提起とそれに対する答えが同時に出ている問題に対して、問題提起だけを取り上げて掘り下げられてもありがたくもなんとも無いでしょう。同じ掘り下げるなら、既に出されている答えがどれほど有効なのか、未だ残る問題はどういったことなのか。そこまで掘り下げた方が読者にも余程有意義だと思います。
この記事だけ読んだ人には問題だけあって解決方法が全く提供されていないと感じるかと思いますが、どうでしょうか。
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:0)
それは次回の講釈で
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:0)
記事が間に合わなくてもしょうがないと思います。
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:1)
元コメントに書いた内容は、Microsoft のサイトから 11 月中旬には (誰でも) ダウンロードできた資料を元に書いています。手元のものはバージョン 3.3 (2006/11/15 版) です。
そして、今回のストーリーで出されている記事は、前編が 12/14 公開です。
さすがにほぼ 1 ヶ月もあって「間に合わない」というのは、(雑誌ではないのですから) 一言言及することすらできないほど短い期間だとは思えません。
Re:字形の違いを「文字化け」と言うな (スコア:1, 参考になる)
ということでITProの特集ページから
つWindows Vista対応支援センター [microsoft.com]