アカウント名:
パスワード:
音楽配信サービス紹介 [iriver.co.jp]
アイリバー製品はWindows Media形式のDRM(音楽著作権保護)に対応していますので、各種音楽配信サービスで購入した楽曲を転送して再生することができます。
対応表には入っていませんが、単にリリースされたばかりで表が更新されてないだけでしょう。
#WMA使ったことないし、個人的にはどうでもいいけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
DRM (スコア:1)
なので、たぶんDRM付きのWMAは聴けない。
Re:DRM (スコア:1, 参考になる)
音楽配信サービス紹介 [iriver.co.jp]
対応表には入っていませんが、単にリリースされたばかりで表が更新されてないだけでしょう。
#WMA使ったことないし、個人的にはどうでもいいけど。
Re:DRM (スコア:0)
「お試し版として2週間フリーでNapstarを使わせてやるから、ファームウエアをDRM版にアップデートしろ」
みたいなE-mailが来てました。ファームウエアのアップデートだけしてNapstarは未だ使ってません。