アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ビール製造時に出る麦芽カスからバイオエタノール燃料 (スコア:1, 興味深い)
効率はどうなんだろうか?
ちなみに
「う○こ製造時と排出時に出るガスからバイオエタノール燃料」なんてやれば
世界中から賛美の合唱かも
Re:ビール製造時に出る麦芽カスからバイオエタノール燃料 (スコア:0)
これはこれで便利です。
Re:ビール製造時に出る麦芽カスからバイオエタノール燃料 (スコア:0)
バイオマス・ガソリンの開発に日本の研究者が成功 [srad.jp]
Re:ビール製造時に出る麦芽カスからバイオエタノール燃料 (スコア:0)
海洋研究開発機構が日本海新潟沖でメタンハイドレートの採取に成功 [jamstec.go.jp]
Re:ビール製造時に出る麦芽カスからバイオエタノール燃料 (スコア:2, 参考になる)
バイオエタノールは、二酸化炭素排出量がゼロであると考えることができるのでできたらバイオエタノールの開発の方にお金を使って欲しいなぁとは思います。
Re:ビール製造時に出る麦芽カスからバイオエタノール燃料 (スコア:3, 参考になる)
同じ量燃やすならCO2排出が少な目、ということではなかったかな。
「私たちの環境から隔絶されたところにある」のは石油も同じではないかと。
Re:ビール製造時に出る麦芽カスからバイオエタノール燃料 (スコア:0)
「同じ量燃やしてCO2が少ない」なんていわれても…
想像だが、親コメントは「石油の代替として」化石燃料を使っても
CO2排出削減にはならんだろということでは?
CO2に関するよくある誤解 (スコア:3, 参考になる)
京都議定書で問題にしているのは、これまで(産業革命前)の循環の枠外であった石油などの炭素を二酸化炭素として放出していることです。バイオマスの炭素は、燃料として使用しなくても何らかの形で二酸化炭素になっていたが、循環の枠内であるため、炭素増加分として計算する必要はないのです。この意味ではメタンハイドレートを燃料とするのは、上の方が指摘している通り今の動きとは真逆。
Re:ビール製造時に出る麦芽カスからバイオエタノール燃料 (スコア:1, すばらしい洞察)
「そういうことにしてる」だけですよ。実際にそうな訳じゃない。