アカウント名:
パスワード:
「外側で同志を募って自国の特定の部位を攻める」みたいな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
「言論弾圧への対抗策としての技術」と主張するのなら、民主主義が健全に機能するなら、お役御免なの? (スコア:4, 興味深い)
情報の提供者を秘匿にするとしても、発信源が不明な情報の信頼制をどうやって向上させるのかという課題もあるし、自分が情報の発信者であること(または加筆者であること)を証明できる機能も求められるよーな気が。
提供される情報には、著作者(という人格)が「見聞した事象」と「所見」があるけど、それぞれで信頼性を向上させるために必要な手順が異なるかも。
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:「言論弾圧への対抗策としての技術」と主張するのなら、民主主義が健全に機能するなら、お役御免なの (スコア:1)
もっとも、この考え方は先進国を前提として考えちゃうからの話で、だからこそ
>言論抑圧的な地域を想定している
のかもしれませんが。
Re:「言論弾圧への対抗策としての技術」と主張するのなら、民主主義が健全に機能するなら、お役御免なの (スコア:1)
> のかもしれませんが。
言論抑圧的な地域において、話をリークする事の本質的な目的は、「内側に同志がいない(あるいは探せない)から外側に見つけに行く」って事かと。
例えば、北朝鮮から脱出して、USや韓国や日本に来て内部事情をリークするのは、行った先で共感や賛同を得るため。
「外側で同志を募って自国の特定の部位を攻める」みたいな。
まず技術的にWikiが適切かどうか..。
日本のような国を想定した、「言論の自由のための、匿名性があって尚且つ情報の信頼性を検証できる仕組み/技術仕様」という話なら、別の意味で興味深いと思う。
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:「言論弾圧への対抗策としての技術」と主張するのなら、民主主義が健全に機能するなら、お役御免なの (スコア:0)