アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
INFOBAR使ってました (スコア:1, 参考になる)
デザインとしてもかなりイケてる感じで、目立った。
ネーミングも「名は体を表す」そのものだったし、なかなかしっくりくる。
まぁ、既に古い機種になりすぎたので、取り替えましたが、周りにいる人のうちで、テレビディレクターとかミュージシャンという職業の人は、これをもっている人が多かった。
Re:INFOBAR使ってました (スコア:1)
見た目はかっこよかったし、ボタンも大きくてよかったし、
薄かったし、ストレートだったし、ウキウキしながら手に入れたのを覚えています。
機種変更した後も、手元に置いているくらい、ガワの形は好きでした。
ガワは良かったんだけど、ナカがね。
ハードウェアのデザインとしては、ボクの好みのド真ん中だったんだけど、
ソフトウェアのデザインが、ボクにストレスを与えまくる内容だったので、
比較的早いうちに機種変更した記憶があります。
覚えているのは、電話帳に登録するときに、何番目のメモリに入れるか決めるのに、
上下とか左右とかの操作であいている番号が表
Re:INFOBAR使ってました (スコア:0)
実際にそういうことがあったのかも知りませんが、
au(ソニエリかも)は公式に「ゲームに不便だから」ジョグをやめたというようなこと言っています。
確か他キャリアではジョグを継続していたはず。