アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
アメリカ発のこういう話は (スコア:0)
日本や他の国による観測結果は出てないのかな?
Re:アメリカ発のこういう話は (スコア:0)
各国別に今までのデブリ総生成量を算出できないもんかね。
それに応じてペナルティを課したり、今後のデブリ生成量に制限を加えるような、京都議定書もどきを希望。
まあ、絶対に調印するわけないだろうけどw
Re:アメリカ発のこういう話は (スコア:2, 参考になる)
ロシア 衛星:1361 デブリ:2536
アメリカ 衛星:714 デブリ:3304
ヨーロッパ宇宙機関 衛星:25 デブリ:190
中国 衛星:21 デブリ:100
インテルサット 衛星:53 デブリ:0
日本 衛星:62 デブリ:57
この中にはカタログに載っていないような微少なデブリは含まれていません。
さすがに衛星の数の桁が違うアメリカやロシアには勝てないでしょうが、
今回の実験で中国はデブリの数で第3位に食い込んだでしょう。
Re:アメリカ発のこういう話は (スコア:0)
ロシア 衛星:1393 デブリ:2915
アメリカ 衛星:1017 デブリ:3173
中国 衛星:57 デブリ:363
フランス 衛星:44 デブリ:315
インド 衛星:31 デブリ:105
日本 衛星:106 デブリ:69
ヨーロッパ宇宙機関 衛星:43 デブリ:34
インテルサット 衛星:62 デブリ:0
ちなみに2007年1月22日のデータです。
中国がデブリ数で3位に浮上しています。