アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
よくわからん (スコア:2, おもしろおかしい)
何でWikipediaの(非公式にしても)マスコットキャラがメイドなのか
コンセプトがよく分からない。
萌えキャラの系譜的には、デザイン的にはデ・ジ・キャラットの亜流の
ちゆ12歳のそのまた亜流でしかない。
お前らメイドだったら何でもいいんじゃねーかみたいな。
そういうキャラを描く行為自体は否定しないが、それを
マスコットにもってくる安直がもうたまらない。
そもそも何で靴を履いていないんだかよく分からないが
これは日本のWikipediaのキャラで室内仕様だから履いていない
ということを現しているのかもしれないな。
#とかいちゃもんつけたら、じゃあテメエが描いてみろよとか
#言われそうだな。
Re:よくわからん (スコア:2, おもしろおかしい)
何故に司書さんではないのだッッッ!!!
百貨辞書、故に本!つまりは本を司る司書さんがベストだろうがッ!
本を読みすぎると眼鏡になるんだよ!!
地味で落ち着いた雰囲気なんだよ!!
話したら案外親切なんだよ!!
あーもうなんでこの良さがわかんねぇかなこのクソッタレどもが!
お前らは一度死んで図書館で生まれなおして(啓示を受けて)来い!
はぁはぁ…
いや、これは私の属性ではないですよ?所謂世界共通の一般論的な至極真っ当な思考でいくと
まぁ間違いなくこうなるというか、これ以外ありえないというだけで。てゆうか代弁だし。
Re:よくわからん (スコア:0)
脱することは永遠にないですね。
間違ってトップページなんぞに2次元キャラが鎮座するようになっちゃうと
「萌えたん [moetan.jp]」系の色物扱いされて、
萌えなんて求めていない硬派系アレゲ者にさえそっぽむかれちゃいそう。
好きなのはかまわない(自分も好きですよ?萌え)けど時と場合で自重しろといいたい。
特にWikipediaみたいなのは本当に幅広い知見が必要になるはずなんだから、
明らかに避けられる可能性があるデザインは全力回避しなければならないはずなんですが…
Re:よくわからん (スコア:0)