アカウント名:
パスワード:
私は最終的にプロセスチーズをパンの上においてトースターで焼く形に落ち着きました。
ちなみに、確か今年に入ってからの「世界まる見え」で紹介されていたと思ったのですが、でっかい円盤状のチーズを真っ二つに切って、その断面を焼いて程よく溶けたところをナイフでこそげ落とし、具材にたっぷりかけていただく料理というのが実在するそうです。その料理では専用のバーナーを使うようですし、一種の高級料理でハイジのイメージからは完全に離れてしまいますが…
#パンやクラッカーに塗るなら、クリームチーズや裏漉し型のカテージチーズが手に入りやすくてお勧め。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ハイジのチーズは・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)
家のガスコンロで試した事もありますが
溶けたチーズが串から落ちた瞬間の絶望感は未だに忘れられません。
暇になれば「忙しい」が羨ましくなり 忙しくなれば「暇」が羨ましくなる。
Re:ハイジのチーズは・・・ (スコア:1)
火であぶるより、もっと文明の利器を使おうと電子レンジで加熱。
入れていたプラスチック製ボウルの底が抜けていたときの絶望感は未だに忘れられません。
おまけにチーズとボウルがフュージョンしていたし...
Re:ハイジのチーズは・・・ (スコア:0)
私は最終的にプロセスチーズをパンの上においてトースターで焼く形に落ち着きました。
#ナチュラルチーズだと”塗る"工程がないんで。
Re:ハイジのチーズは・・・ (スコア:1)
ちなみに、確か今年に入ってからの「世界まる見え」で紹介されていたと思ったのですが、でっかい円盤状のチーズを真っ二つに切って、その断面を焼いて程よく溶けたところをナイフでこそげ落とし、具材にたっぷりかけていただく料理というのが実在するそうです。
その料理では専用のバーナーを使うようですし、一種の高級料理でハイジのイメージからは完全に離れてしまいますが…
#パンやクラッカーに塗るなら、クリームチーズや裏漉し型のカテージチーズが手に入りやすくてお勧め。
Re:ハイジのチーズは・・・ (スコア:0)
ナチュラルチーズ。
ワザワザ”プロセスチーズ"ってかいてるのになぁ。"塗る工程"も。
#ハイジのも本来ナチュラルチーズだけれども、
これは熱で溶けないで焼くことの出来るタイプ
#他の人が書いてるラクレットとか・・