アカウント名:
パスワード:
>RFIDによる管理を嫌がる生徒・親が出てきた場合に対処できるのか……。 公立学校はその問題があるから無理でしょうね。
生徒にRFIDを持たせなければ良いだけだと思うのですが。その事で起こるリスクは もちろん親とその子持ちですけど。
ICタグをつけない不審者がゲートを通った場合
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
保守は誰がやるの? (スコア:4, すばらしい洞察)
登下校のデータを取るのはいいけど、運用管理は誰がやるのか、セキュリティポリシーをきちんと検討したうえで導入するのか、いたずら対策は大丈夫なのか、RFIDによる管理を嫌がる生徒・親が出てきた場合に対処できるのか……。
親の携帯メールに通知メールを送信するということはそのアドレスリストは特定の業者には非常にうまみのある情報だったりするわけで、個人情報保護法にのっとって厳密にデータを管理する必要があるわけですが、そのあたりのコスト&リスクまでちゃんと検討しているのか、ユーザー(つまりこの場合は親)にきちんとそのあたりのことを説明できるのか……。
セキュリティ専門の企業に運用管理を委託するわけでもないだろうし、導入費用だけで保守コストが話題に上らないあたりがなんとも不安です。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:保守は誰がやるの? (スコア:2, 興味深い)
公立学校はその問題があるから無理でしょうね。
導入する学校があるとすれば、他校との差別化を図りたい&自分の意思で入学する、私立になるんでしょうね。
RFIDを嫌がる親や生徒 (スコア:1)
生徒にRFIDを持たせなければ良いだけだと思うのですが。その事で起こるリスクは もちろん親とその子持ちですけど。
いつも主観で書き込んでいます
Re:RFIDを嫌がる親や生徒 (スコア:2, 参考になる)
> ICタグをつけない不審者がゲートを通った場合、ランプの点灯とともにサイレンが鳴り、
>教職員に知らせる。横浜市のシステム会社と共同開発した。システム導入費は1000万円(
>ICタグ付きの制服代除く)から。主に大都市圏の私立小学校向けに売り込んでいる。
Re:RFIDを嫌がる親や生徒 (スコア:0)
という判別方法を教えてもらいたいものです。
# 不審者なのでAC
Re:RFIDを嫌がる親や生徒 (スコア:1)