アカウント名:
パスワード:
VMware 等の他社製品だけで禁じられているならともかく、Virtual PC という Microsoft 製品でも同時に利用禁止になっている点と、Home 系エディションのみが禁止というあたりが難しそうです。
ついでに言うと MSDN/TechNet 等の開発/評価/テスト目的利用は EULA ではなく MSDN/TechNet のライセンスが適用されますので、仮想マシン内での利用に制限はなかったりします。
それと、これで訴えてライセンス変更とか狙うのは、VMware Workstation などでサーバ利用禁止としている点をユーザに訴えられかねないような気もします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
対応OS (スコア:1)
Supported Guest Operating Systems
http://www.parallels.com/en/products/desktop/os/ [parallels.com]
Re:対応OS (スコア:1)
しかし、Vista上位エディションの売り上げを増やしたいのが本音ではないかと囁かれています。
Microsoftが仮想化ソフトでVistaを制限した本当の理由
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/26/news019.html [itmedia.co.jp]
Re:対応OS (スコア:2, 興味深い)
「仮想化プログラムで(略)Microsoftの著作権保護技術を施した音楽、ビデオなどのコンテンツを再生することを禁じている。」
とありますね。つまりParallelsにVistaを入れてGyaoを見てはいけない、ということ?
となると、MacユーザーはだれもVista買わないんじゃないかなぁ。MS OfficeはMac版あるし。
Re:対応OS (スコア:2)
仮想化ソフトを使って、ゲストOS上DRM付きコンテンツを再生した場合、ホストOSにはDRMが解除された映像や音声が渡されることになります。この方法でDRMを解除できてしまうのが、マイクロソフトには認められないのでしょうかね。
しかし、ParallelsやVMwareが、自社の仮想化ソフトをDRM非対応にするのだろうか?
ゲストOSのVistaでDRM付きコンテンツを実行できないようにしていないと、マイクロソフトがParallelsやVMwareを訴える?
勘弁してくれ。…とりあえず、XPを買っておくか。
Re:対応OS (スコア:1, 興味深い)
VMware、Microsoftの仮想化ソフト利用「制限」非難 [mycom.co.jp]
VMware-Microsoft Battle Looming [slashdot.org]
Re:対応OS (スコア:2, 興味深い)
VMware 等の他社製品だけで禁じられているならともかく、Virtual PC という Microsoft 製品でも同時に利用禁止になっている点と、Home 系エディションのみが禁止というあたりが難しそうです。
ついでに言うと MSDN/TechNet 等の開発/評価/テスト目的利用は EULA ではなく MSDN/TechNet のライセンスが適用されますので、仮想マシン内での利用に制限はなかったりします。
それと、これで訴えてライセンス変更とか狙うのは、VMware Workstation などでサーバ利用禁止としている点をユーザに訴えられかねないような気もします。
Re:対応OS (スコア:1, 興味深い)
# 遵守するのが無難だとは思う
Re:対応OS (スコア:0)
文句や抗議をするのはかまわんし、争いたければ争えばいいが、相手が翻さない限りは、無難とかのレベルじゃないでしょ。
戦うにしてもルールは守って戦わないと。どこかのバカじゃないんだから。
Re:対応OS (スコア:0)
いまはIntel Mac持ってないんですが、どうせ1、2年の内には買うだろうと諦めているので。