アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
1/1もあるし (スコア:1)
テクマニのやりとりとかパーツの融通をやってますから
さしてというか全然驚けません、はい。
バラトン湖の湖畔からケーニヒ・ティーガー掘り出して
レストアしたとかならチアーズ物なんですが。
Re:1/1もあるし (スコア:4, すばらしい洞察)
それはそれですごいのかも知れないが、比べるべき事じゃない。
Re:1/1もあるし (スコア:2, 参考になる)
文章,これだけで充分だったのでは。
あえて書くなら,「どっちもすごい」。
実物のレストア (飛行機でも,クルマとかでも) も,部品 (時には主要構成品) は新造しなければならないことはしばしばあると聞きます。図面も残っていなかったりするので,近い車種 (というのか?) の部品や写真や,あげくは現物合わせとかだったりすることも。
縮小 (しかも実動) 模型をつくることもカンタンなことではありませんよね。
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:1/1もあるし (スコア:2, 興味深い)
爺様の部隊はトヨタのトラックを使っていました。
でも、あまり部品の品質が良くなかったそうです。
で、部品を自分で作ったり、敵が放棄した車両から毟り取ったりして、なんとか使っていた、という話を何度も聞かされました。
もっとちゃんと聞いておけば良かったと思う今日この頃。
年寄りの話を聞く機会のある人は、その機会を大切にしましょう。
Re:1/1もあるし (スコア:1)
太平洋戦争 (大東亜戦争) の頃 (もっとあともしばらくは) の日本の工業製品の質は,全然威張れるようなものじゃなかったようですからね。"Made in Japan" が「よいもの」の目印になって,たかだか半世紀も経っていません。
当時の航空機エンジン用ボールベアリングのボールよりも,今時のパチンコ玉の方がよほど「球」だとか。
海軍だと,船にサイダーつくる機械とかあった,なんて話は,病院の待合室で居合わせた人から聞きました。
まぁ,ラクな兵隊なんてのは,やっぱりなかったみたいですね。
母方の祖父も,3回も徴兵されたらしいですが,う~ん,やっぱり,亡くなる前にもっと話を聞いておけば,と,せんのないことを思います。
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:1/1もあるし (スコア:1)
かみちゅの戦艦大和の回で、戦艦にラムネを作る機械があるって知った。
ゆりえは、それで大和に「ラムネあります」って旗つけた。
Re:1/1もあるし (スコア:0)
Re:1/1もあるし (スコア:0)
「全然」なんて付けてる辺りからして馬鹿だから相手にしても仕方ないかと。