アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
なんだかカッコワルイデザインだな (スコア:0)
Re:なんだかカッコワルイデザインだな (スコア:1)
しかし2千ドルって人を舐め切った値段ですね。
Re:なんだかカッコワルイデザインだな (スコア:0)
この手の超小型PCはだいたいそんな値段では?
Re:なんだかカッコワルイデザインだな (スコア:2, 参考になる)
OQOはmodel02発表前後に輸入業者が余った01/01+を12万円程度で投売りしていましたし、VAIO UXも冬モデルが出て前モデルが型落ちしたので、少し安いめの中古品が出回っています。昨年初頭であれば、20~25万円でも突撃する人は居たでしょうが、今現在でこのスペックなら新品で12~15万円程度でないと厳しくないか?と思います。
# OQOとVAIO UX、どちらも25万円程度で買ったけど後悔してない。
Re:なんだかカッコワルイデザインだな (スコア:0)
Re:なんだかカッコワルイデザインだな (スコア:1)
あれ何がはいっているのかしら。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:なんだかカッコワルイデザインだな (スコア:1)
下の青っぽい部分は大容量バッテリーとかポートリプリケーターの
取り外しのきく類の部品ではないかと思うけども
でも違うんだろうなぁ。
Appleあたりにデザイン頼めば、Mac Mini等と同じ大きさで薄型の
ものに仕上げてくれたんじゃないかと思うけど。
というか、それでMacOSXとWindowsがデュアルブートできるなら
無意味に熱いんだけどな。
まぁ無理な話ですか。
Re:なんだかカッコワルイデザインだな (スコア:1, おもしろおかしい)
-- A.C., nothing more, nothing less.