アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
万引きに使われそう (スコア:1)
突発的な窃盗は・・・ (スコア:0)
(RFIDは、窃盗防止以外にデータ集計がらくなのでにもつかっています)
窃盗には持続的な監視カメラと人物を見分ける能力もないといけません。
ちなみに
ぼくちゃん、PCパーツを買った後とかにRFIDに張られるシールをはがし
RFIDをラミネート加工したものを「アクセサリー」風にして
かばんに張っております。
見事!ゲートを設置している店内に出入りするたびに
「ピーピー」なります<これが非常に面白しろくやりすぎたみたいで、最近はどこも音を鳴らさず「店員」がまっさきに飛んでくるようになりました
現在もING
Re:突発的な窃盗は・・・ (スコア:0)
> RFIDをラミネート加工したものを「アクセサリー」風にしてかばんに張っております。
>
> 見事!ゲートを設置している店内に出入りするたびに「ピーピー」なります
ウソ?どこでも鳴るわけではないでしょ。
Re:突発的な窃盗は・・・ (スコア:0)
彼がRFIDだと思っているのは、RFIDではありません。
清算時にPaidシールを貼って無効化する、
万引き防止用の銀色で渦巻状の防犯タグのことです。
#RFIDの場合はレジでチップを取り外すか、清算済みと登録して無効化します。
#っていうか、釣られないでスルーしてあげようよw