アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
良いLCDは良いCRTに勝る(部分が多い) (スコア:5, 参考になる)
CRT高画質神話は本当か?──後編 [itmedia.co.jp]
大部分において、良いLCDなら良いCRTにも勝るとも劣らない
(応答速度とマルチスキャンでの画質が劣る)という結論ですから。
地磁気の影響を受け無いこと、ドット数と表示解像度が同じなら
原理的にボケが生じない、省エネ省スペースなど、CRTではマネ
の出来ない大きなメリットを比較的安価に享受出来るのだから、
当然といえば当然の現状では?
品質より利便 (スコア:2, すばらしい洞察)
現在CRTを販売していないナナオの提供の記事(というか広告)で
CRTの方が断然優位という結論になろうはずがないでしょう。
むしろ、「結論から言うと…CRTの応答速度には及ばない。」の段落が
筆者のジャーナリズムから来る本当の結論じゃないでしょうかね。
同様に「提供:株式会社 ナナオ」なのに
「厳しい言い方を…S2410Wを選びました」
とかかれている記事 [itmedia.co.jp]もあるし。
こんな記事にOKを出すところを見ると、
ナナオ自身もちゃんした管をどこかが作りつづけてくれれば、
液晶なんかに移行したくなかったと思っているからでしょうね。
というのが前置き。
結
Re:品質より利便 (スコア:2, 参考になる)
この手のアナログが噛む部分が強い所は職人芸的な意味で差別化はかれましたが、液晶は基本的にパネルの特性とパネル制御チップの相性で決まりますので(汎用化されているパネル制御チップ(セット)もある)
…商品にする場合の調整はソフトウェア(具体的には機能制御の部分とパネル(やアナログ入力の場合はADCにも)へ与えるパラメータの調整)で行うのが普通で、15pinRGBとかDVIアナログなどのアナログ入力をデジタル化するときや制御ソフト作りこむときに余程のチョンボをしなければ、同じパネルとやパネル制御チップの組み合わせの範囲では、実際の性能の差別化はほぼ不可能ですからね。
実際、レスポンスとか映りとかを左右しているのはパネルの応答性やドット再現性とパネル制御チップの性能や両方の相性ですので。
そういう意味では、生産原価を設定してそれに見合うパネルと制御チップの組み合わせを決めた時点で液晶モニタの「出来」は八割方決まってしまいますので。
# とはいえ、ガンマ補正やちらつき抑止のノウハウとかフリッカを抑えられるような設定の蓄積とかの要素がある上に
# パネルをよく知っているメーカの方が調整のノウハウ持っている傾向があるようなのでまれに「大化け」
# する低価格モニタもありますが…最近PCショップ寄ったときに実売2万ちょっとで三菱とBEN-Qとサムスン
# の17型XGAモニタが出ていましたが、映りの良さは三菱=>サムスン>>BEN-Qだったような。
# 激しい動画の場合の残像はどうかわかりませんでしたが、静止画に準ずる程度の動きだと。
但し、液晶はバックライトの寿命が短いし(交換すりゃいいんですけど、今・メーカの高価な修理費を出さないで、かわりにバックライトの交換をやってくれる会社は多くない)、応答が悪い(テレビなどで激しい動きの映像を見る場合なんかは、やはり高い液晶でないと厳しいですし(買えない位の高級な奴 ;_;))事や過当競争でいくつかのパネルメーカが早くも撤退していることを考えると、過渡的な位置付けになりそうですね(;´Д`)バックライトは、もうそろそろモニタでも白色LEDアレイによるライトが台頭してくるでしょうから寿命は長くなるしょうけど、
パネルの供給を将来的に継続して出来るだけの体力のあるメーカは日韓以外のメーカだと余り無いような…大手メーカの下請けでパネルを作っていた台湾や大陸あたりのメーカが自社ブランドでパネルやモニタを低価格で出す競争があった時期があって、その影響で15,17型あたりの液晶パネル使用製品の価格が一気に下がった部分はあるのですが、
結局それらのブランド展開していたメーカの殆んどは過当競争で潰れたり特許関連で昔親請けだったメーカと揉めて自社ブランドで売れない状況になったり…そういうメーカの大半はR&Dに金をかけないでその分安く売っていたので将来的には廃業するかR&Dを独自に行って価格を若干上げるか数出して価格を維持するか…と言う感じでしょうね。
パネルの需要自体はパネルの品質に拘らない用途ならばなおさら、当面増えこそすれ減らないでしょうから。
# で、数量をこなす必要のあるラインはベトナムやミャンマーや旧東欧あたりに下請け工場を建てて、
# その下請けが(以下略)と言う連鎖になるんでしょうけど。
どちらにせよ、某社のトリニトロン使用の17インチモニタが数年使っただけで管は生きているのですが高圧系が死にかけたので修理に出したら「高圧系のトランジスタが壊れていたので取り替えました。数日エージングして大丈夫でした」などとノシ紙付けられて返ってきたのはいい物の、実際には別の部品に原因があったようですぐに現象が再現して、キレて店に突っ返して(ちょうど腰をやっていて、重い物を持ち帰るのも厳しかった事もあって)液晶モニタにしましたが
…応答性や色再現性、ドットのセパレーションからするとブラウン管の方が圧倒的に素直なんですよね(;´Д`)無茶苦茶重いので動かすのも難儀しますけど(;´Д`)
# お金あるときにRGB入力の17インチCRTでも輸入しようかしらん…