アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
いまさらOEM供給って… (スコア:2, 参考になる)
フローラだって、初期の頃からデスクトップやノートもIBMからのOEMだった機種もあったりとか、その(レノボに買収される前の)IBMだって、デスクトップに限らず、ThinkPadだってACERからのOEMだったモデルも実存します。(Aptiva 47JやThinkPad310/315)
いまやHPに買収されたCOMPAQも、FICからのOEMで日立とかと同じモデルをフロントパネルとBIOSの内容だけ変えたモデルもあった訳だし。
PCに限らず、WSも結構OEM販売が多いのも有名だし。
SunからOEMもらってたのは富士通とかにかぎらず、松下やシャープもやってたのを家電品店等にある小冊子になった総合カタログに載ってたりするのを知ってる人は少ないだろうけど。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:いまさらOEM供給って… (スコア:2, 興味深い)
というのはある意味正しいですね(遅すぎたともいう)。
システム構成の見積に自社製PCを突っ込むのはどこの会社もやって
きますが、それが最近難しくなったのと突っ込めてもほぼ粗利ゼロか
マイナスという売り上げが上がるだけで利益が出ないという状態では
開発するのもバカらしいでしょう。
スケールメリット勝負になったビジネス向けを現状のシェアと投入コスト
を勘案して止めますというのは日の丸企業の代表みたいな日立がやるのは
時代も変わったもんだと思います。まあ、まだ企業体としてまともな
判断が下せるという証でしょうけど。
Re:いまさらOEM供給って… (スコア:0)
単にライン止めますってだけの話じゃないですし。
企業的には日立の判断は英断だと思いますけど、後々の保守含めた話になると、特に官公庁からのサポートに対する不満が蓄積していくんじゃないかと思います。
D社のサポート体制は、どこ行っても良い話聞かないですし。
そのうち慣れるんでしょうけど。
Re:いまさらOEM供給って… (スコア:1)
NやHが食い込む余地があるのでは。離島ではD社は保守契約してくれないでしょう。
PCの部品取替えなら家電のチェーン店だってそれなりに使えますから。
Hでは日立物流がデポでキッティングしてから現地へ輸送してセットアップまでやってます。
hpもそういうのがほしいのかな。