アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
読売の見出し (スコア:0)
Re:読売の見出し (スコア:4, 参考になる)
・それは、アンモニアが分解されて出来たらしい
・アンモニアが分解されるほど高温の部分があるはず
・高温の部分では、有機物が合成された可能性がある
・有機物があれば、生命が発生した可能性もある
って流れなのね。
その中で、高温の部分があるって所が、昔のモデルだと説明が付かない。
でも、先に発表された新しいモデルなら説明がつくので、「生命に適した場所が存在する証拠をつかんだことになるのではないか」というNASAの研究者の言葉になるんですね。
Re:読売の見出し (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:読売の見出し (スコア:2, おもしろおかしい)
土星の衛星・エンセラダスに生命存在 か!?
でも許してもらえるんでしょうけどねぇ。
#もちろん空白の部分に折り目があります。