アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
あれれ? (スコア:0)
Re:あれれ? (スコア:0)
朝令暮改は孫氏も得意技だし
Re:あれれ? (スコア:0)
小野寺氏が言うには垂直統合モデルの崩壊はメーカーの弱体化を招くと言うが、現状の端末メーカーの過度のキャリア依存(言わば護送船団方式)が問題なのであって、あるていど端末メーカーを突き放す事が必要。そうすれば、自然と海外国際展開に目を向ける(向けざるを得ない)はず。
Re:あれれ? (スコア:0)
携帯向けだと国内メーカーと海外メーカーとの出荷量は桁が違うので、売り上げを上げようとすれば自然と海外が主体になり国内メーカーを簡単に通り越していきます。海外大手さんだとたかが部材でも品質要求のレベルが違うし、数量割り当て分を確保できるだけの生産規模もかなりのものになっています。
国内の端末メーカーが海外向け端末もしくは海外でも通用する端末を作って、売れるかどうか。売る気になれるか、体力を維持できるか。その辺が難しいところかもしれませんね。