アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
機能の割に (スコア:0)
事前の情報からは、2万円前後の予想が多かったのに。
#型落ちならWチューナ付のHDD/DVDプレイヤー買える値段…
Re:機能の割に (スコア:1, 興味深い)
100Base T, HDMI, Component Videoなどのスペックだけを見ると倍して
もおかしくないけれど、パソコンとしては使わせないSTB価格という感じか。
Re:機能の割に (スコア:0)
MacBookにすら内蔵されていない外部GPUは羨ましい。
Re:機能の割に (スコア:1, 興味深い)
Apple自体がこの製品に自信がないんと違うかね?
だから最初の発表でも、おまけっぽい地味な紹介だったし。
Re:機能の割に (スコア:0)
こははAirMacExpressに画面+HDD内蔵の製品
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/ [apple.com]
だと思っている
非純正プラグインの利用可能とわかった時点で、
LAN環境で利用できるマルチプレイヤーだと判明した。
これによりかなり期待出来るものになったと思う。
少なからず、PC上のほとんどのフォーマットの映像が再生可能もしくは
変換可能の状況はPCオタには魅力的なものだと思う
#これにプロジェクタ−とか繋げば結構楽しいかもな