アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ISPが収益の上がる産業ではない (スコア:2, 参考になる)
収益の柱でありそれに関連コンテンツで
収益を上げるのが柱だったように思えますが
ISPのサイトを全く使わない人も多くないですから
あきらめたのでしょう。
#次はFですかね?Nですかね?
#Sも怪しいかもしれない。
Re:ISPが収益の上がる産業ではない (スコア:3, 興味深い)
設備維持に回す利鞘がなくなってしまった。そこへきて、FTTHの普及と
動画コンテンツ利用者の増加で通信費が青天井となりつつある。
以前、IIJ鈴木氏が「従量制を導入すべきだ」と発言したとき、スラドでも
「けしからん」とか「企業努力が足りない」というコメントが多く見られたが
財政面でのインフラ維持が危機に瀕しつつある実態は看過されてる気がする。
Re:ISPが収益の上がる産業ではない (スコア:0)
って、どれですか。今hi-hoなので気になる
今後どうなるのかな?
Re:ISPが収益の上がる産業ではない (スコア:0)
でもね、これは相当な数が集まらないと自転車操業になるだけ。
通信機器も安くなったとはいえ基幹用なら一台数千万以上するし、
通信費も中堅ISPで月額数千万。ネットワーク運営って金がかかるのよね。
なのにどこもかしこも会員集めのために「○ヶ月間無料!」なんて
一体どうやって利益出してるんだ、どこかに無理が行ってるに決まってる。
過当競争は寡占化を生むだけってことだと思ってる。
Re:ISPが収益の上がる産業ではない (スコア:1, すばらしい洞察)
違う。
禿げた人は一度として採算ベースに乗せるつもりもなかったし、事実乗ってない。
#今は積もった赤いのを見えないところにおいたから黒く見えてるかもしれんがね
Re:ISPが収益の上がる産業ではない (スコア:0)
Re:ISPが収益の上がる産業ではない (スコア:0)
> 禿げた人は一度として採算ベースに乗せるつもりもなかったし、事実乗ってない。
> #今は積もった赤いのを見えないところにおいたから黒く見えてるかもしれんがね
ソース希望。
できれば「見えないところにおいたから」の部分。
いや、煽りでもなんでもなくて、ああいう事をやったからどうなったのかを数字で知りたい。