アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
2社もあれば充分 (スコア:3, すばらしい洞察)
ウィルコムもイー・モバイルも今後正面からぶつかる可能性が高い。
この市場が拡大していくようならドコモも動かざるを得なくなるでしょうし。
需要がないままなら2社で小さなパイを奪い合い、需要が拡大すれば3~4社で争うことになるだろうし。
アイピーモバイルが抜けた分の帯域はウィルコムに割り当てて、次世代PHSで使えばいい。
Re:2社もあれば充分 (スコア:2, 興味深い)
TD-CDMAじゃなきゃ駄目とか、理屈を付けて、ウィルコムの参入希望を跳ね除けたのだから、
その背後には、
TD-CDMAの開発を通じて、中国で普及しているTD-SCDMA用の端末・設備の開発を促し、
やがては中国市場を含む国際競争へ参入できるメーカーを育成する、
とかいうような深慮遠謀があるのなら、まだ今後に希望は持てそうな気がするんですが。
考察と疑問(Re:2社もあれば充分) (スコア:2, 興味深い)
ウィルコムとイー・モバイルの2社の戦いに携帯大手3社のユーザーが引き込まれて、携帯大手3社もPCデータ定額という重い扉を開けざるを得ない展開が、一番ユーザーにとって理想的な形だと思います。
参考:スラッシュドット ジャパン | 携帯電話のパケット通信料についての苦情が増加 [srad.jp](携帯大手3社は共にPC接続には定額制を用いず、パケット通信とその中にあるリッチコンテンツへの誘導という戦略をとっています。)
[考察]
さて、各社最速のPCデータ定額という点でウィルコムとイー・モバイルを比較しますと、以下のようになります。
ウィルコムは、4xパケット方式(最大204kbps)の定額で、月額料金は9,765円
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_4x/index.html [willcom-inc.com]
イー・モバイルは、下り3.6Mbps、上り384kbpsのHSDPAサービスで、月額料金は5,980円。
http://store.emobile.jp/charge/plan.html [emobile.jp]
これだけ見ると、イー・モバイルの圧勝ですが、残念ながらサービスエリアが都市部に限られ、地方に住む私はその恩恵を受けることができません。
イー・モバイルのサービスエリア拡大か、ウィルコムの次世代PHSサービスの登場に期待します。
ITmedia +D モバイル:ウィルコム、20Mbpsオーバーの次世代PHS。3~5年後実用化 [itmedia.co.jp]
[疑問]
ところで、上記のウィルコムが実験に用いた2.3GHz帯というのはは、電子レンジやIEEE802.11bなどが使っている共用利用の周波数帯で、商用展開するためには別の周波数の免許を取得する必要があるのでしょうか?電波法や免許制度について詳しくないので、どなたか解説していただければ幸いです。
いずれにせよ、ソフトバンクが返上した1.7GHzとアイピーモバイルが事実上返上する2GHzという空きができたので、ウィルコムの次世代PHSにどちらかの免許を与えてあげてほしいです。
Re:考察と疑問(Re:2社もあれば充分) (スコア:0)
Re:考察と疑問(Re:2社もあれば充分) (スコア:1)
ISMバンド - Wikipedia [wikipedia.org]
によると、私が言っていたのは2.4GHz帯(2.4~2.5GHz)のことでしたね。
ところで、willcomの次世代PHSの周波数は、2GHz帯と2.5GHz帯とするの二種の記事が見られますね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050621/163049/ [nikkeibp.co.jp]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060127/228079/ [nikkeibp.co.jp]
どちらになるのか、それとも1.7GHzになるのか、今後の同社の動向が興味深いです。
Re:考察と疑問(Re:2社もあれば充分) (スコア:0)
次世代PHSはモバイルWiMAXやMBTDDと一緒に2.5GHz帯について議論中です。
Re:考察と疑問(Re:2社もあれば充分) (スコア:1)
検索して、以下の記事を見つけました。
特集:総務省が公表するWiMAX規格のチェックどころ(後編):2007年、いよいよWiMAX始動か?! [atmarkit.co.jp]
これは、2.5GHz帯の周波数割り当て問題に関する適切な記事と言っていいでしょうか?