アカウント名:
パスワード:
やっぱ、緊急時の対処は人間の操作で出来ないと。
それをやらないんであれば、そろそろ人間を乗せること自体を止めたが良い。
#人間は兵器の修理ロボットではイケナイと思うんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
OSは何? (スコア:1, 参考になる)
独自OSかな?
それともイージス艦はHP-UXだそうだからHP-UXかな。
Windowsの可能性も無きにしも非ずだけれど、
今回の件はOSは別に悪くないからね。
でもWindowsが載った潜水艦には乗りたくないなぁ。
海の中で機能停止して深海に沈められたらタマラン。
Re:OSは何? (スコア:4, すばらしい洞察)
やっぱ、緊急時の対処は人間の操作で出来ないと。
それをやらないんであれば、そろそろ人間を乗せること自体を止めたが良い。
#人間は兵器の修理ロボットではイケナイと思うんだ。
Re:OSは何? (スコア:1)
とはいえバラストタンクを人力で排水するのは無理なわけで、
機械に頼らざるを得ない以上何がしかのコンピュータで制御するしか無いんじゃないかなぁ。
Re:OSは何? (スコア:0)
電気的にポンプをon/off、バルブを開閉出来るようになってれば事足りる。
シーケンサに相当する動きを、人の手でぱちぱち操作するってだけじゃないか。