アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:0)
もう手遅れだけど…
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:0)
多分ソフトが追いつかなかったろうなあ。通常ソフトでさえあのていたらくだったんだから。
やるならeyetoy発表時に「PS3の標準コントローラはeyetoyです」というくらいの覚悟が無いと。
せっかく面白いものを作っても、開発者(社)自信が、その面白さを信じられなければ、
ユーザーには伝わらないよね。
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:2, すばらしい洞察)
>多分ソフトが追いつかなかったろうなあ。
任天堂とはゲームに対するアプローチの仕方が逆なんですかね。普通のゲーム会社なら、どういう娯楽をユーザーに提供したいかを考えながらハードウェア設計をしませんか?(アーケードゲームはそうやりますよね)。先にハードウェア用意して、その後それを使ったゲームを考えようとするから立ち上げ時にハードの魅力を伝えられるソフトがないとかいう馬鹿げたことになるんじゃないかと。
ソニーはちゃんとしたゲーム屋と組んでハードウェア設計と製造だけ下請けでやってれば良かったんじゃないですかねぇ…
>せっかく面白いものを作っても、開発者(社)自信が、その面白さを信じられなければ、
>ユーザーには伝わらないよね。
ユーザーが使える形に持っていかなければ伝わらないということでしょうね。技術屋は割とそんな傾向がありますが(良い技術を開発すれば誰かが勝手に売り込んでくれる、みたいな)。
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:0)
> どういう娯楽をユーザーに提供したいかを考えながらハードウェア設計をしませんか?
任天堂とは逆というのはその通りだけど、任天堂が「普通のゲーム会社」なら
なんでほかの普通のゲーム会社が 同じ方法で成功しないんだろうね。
>(アーケードゲームはそうやりますよね)
そのゲーム専用に筐体をおこせるなら、それでいいんじゃないかな。
実際はアーケードでも 先にハードの制約が付きがちだけど。
> ソニーはちゃんとしたゲーム屋と組んでハードウェア設計と製造だけ下請けでやってれば
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:1)
10年くらい前までは成功(ってのがどういう状態なのかしらないけど)してたゲーム屋が結構あったように記憶してます。業界全体が衰退したんでしょうかね。
>なんで 松下とか 東芝とか(どこでもいいけど)に下請けさせるゲーム屋が
現れないのかねぇ。
ビクターってセガと組んでやってませんでしたっけ。サターンは成功ですよね、あれだけ沢山の面白いゲームソフトが出ましたし。
>「任天堂みたいにちゃんとすればいいのに」程度の意味しかない分析では?
いや、単にデバイス先行じゃ上手くいかないんじゃないか、という分析とも言えない意見です。今回のストーリーのように、具体的に使い道が決まっているものに関しては良いんじゃないかと。
※ソフトウェアメーカーにとっての使い道じゃなくて、ユーザーにとっての使い道ですよ、念のため。
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:0)
> ビクターってセガと組んでやってませんでしたっけ。サターンは成功ですよね、あれだけ
> 沢山の面白いゲームソフトが出ましたし。
サターンは成功として いいけど、Vサターンとか Hサターンとか 別会社の製造があって
価格決定権がセガで閉じなかったのが セガの弱みになった覚えが。
ゲームキューブで、松下が Q とかって機体出したり 事例はあるんだけど、基本的に
ゲーム機そのものが儲かるシステムじゃないんで Win-Win にゃならんのよ。
ソニーにとって「設計・製造下請けのほうが
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:1)
> ゲーム機そのものが儲かるシステムじゃないんで Win-Win にゃならんのよ。
その、儲からないっていう時点で据え置きハードのビデオゲームって製品寿命的にもう終焉に向かってるとしか思えないんですよねぇ。これだけコンピュータが普及してしまえば、ユーザーの入力に反応してテレビの中のキャラが動く!ってのは新鮮な驚きになんかならない訳で。SCEはまだ行ける!と思ってPlayStation3みたいなハードウェアにしたんでしょうけど、まぁ…
結局、ソニーは据え置きビデオゲーム市場っていう成熟した市場に参入しただけであって、コンピュータゲーム機市場に参入した訳じゃなかったんでしょう。
> ただ、「~してればよかったのに」なんて 簡単な市場じゃないんだよ。
市場は簡単じゃなくても、どの企業がどこが得手でどこが不得手かってのは簡単だと思うのですが。プレイステーションが初めて発表された時、単純にスゲェハードだと思いましたし(あの恐竜のデモはどうかと思ったけど)、バーチャルボーイの立体ディスプレイを使った新しいゲームアイディアも新鮮でした。
~した方が良い、という意見に対して、本質的とは思えない(現実的かもしれないが)意見で否定されても、ハァそうですか、としか答えようがないっす。外野なんだから黙ってろ、と言う意見ならわかりますけど。
> # カメラもこのゲームだけで終わりそうな悪寒。ビデオチャットも興味ないし。
私も開発やってますから、こいつの結末が何となく見えてしまいますよねぇ。任天堂の売り方に対し、レイヤーが一段低いんですよね。良い技術が用途を見出せずに死んでしまうなんてことはよく聞く話です。
※なお、今回のカメラの話じゃないです>良い技術。
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:0)
> やってれば良かったんじゃないですかねぇ…
ソニーはちゃんとしたゲーマーと組んでハードウェア設計と製造だけ下請けでやりすぎたため、ソフトウェアが付いて来れなかったのでは?
# シャア専用はシャアしか使えないから、シャア専用なんじゃないか。
現状のアーケードよりもPS3のほうがグラフィックスが俄然インパクトがある思っているので、アーケードもPS3(CELL)ベースに早くならないかなぁ。
現状のPS3ではゲームよりもCELLプログラミングのほうが熱いのはいなめませんが(笑)
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:0)
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:0)
とりあえず面白いことできそうなハードを用意しておいて、どう活用するかはソフト屋に任せるって方法の方が面白いものが出てきそうだけど。
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:1)
エンドユーザーはハードが欲しいんじゃなくて遊べるゲームが欲しいんじゃないかと思いますが…最近は違うんでしょうかね。世代の差なのか?
餅は餅屋で任せるのは良いんですけど、最終的に誰がコミットするのかっていう話。ゲームとして完成させるところまで保証されてないデバイスなんて、特にゲーム機分野だったらゴミ同然だと思うんですけど。私はハードウェア屋は最終的なゲームの面白さを保証できないんだから、ソフトウェア作る方が頭に立つべきだと考えていますが、どうなんでしょう。
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:0)
そのとおりだと思います。
> ハードウェア屋は最終的なゲームの面白さを保証できないんだから、ソフトウェア作る方が頭に立つべき
そのとおりだと思います。
で、Wiiのリモコンはどうかというと「とりあえず面白いゲームに使えそうなもの作ったから使ってね」というスタンスで、ハード屋はテニスラケットとして使えとか剣として使えとかは指定してないんじゃないですか?
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:1)
ソフトウェアメーカーに対してはそうでしょうね。
ユーザーに対しては、自らリモコンを生かしたゲームソフトを作って見せてますから問題ないでしょう。
うーん、どうもソフトウェアメーカーは寄生虫体質なのがデフォルトとでも言わんばかりの意見ですが…使い方のアイディア程度自分で考えられないようなところがソフト屋と言えるんですかね。別にリモコンの仕様を意地悪して教えないってんじゃないですよね。
Re:BDやパクリ6軸ドジョコンなんかじゃなく (スコア:0)
そういったビジョンを伴って、そしてWiiスポーツやはじWiiのように最初から形にして、発売できるのが任天堂の強みじゃないですかね。