アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
喋らない≠喋れない (スコア:3, 興味深い)
> 日本のゲーム産業の競争力を維持していくためには、英語力を付けた開発者の育成は避けて通れないというのが私の結論だ。
語学力の育成には賛成ですが、日本人の英語力はかなりのレベルにあるはずで、
喋れないのではなく、喋らないだけのような気がしますね。
従って、そのへんをうまく考えたカリキュラムが必要なのではないでしょうか。
従来の英会話学校的アプローチもそれなりに効果はあるのでしょうけど。
英語圏に限らず外国の方との議論の場で、喋らないのはかなり損で、例えば、
会議などで英語が喋れるというので通訳をやっているエンジニアが、
先方から見ると日本サイドの議論を仕切っているように見えるので、
キーマンと思われて重要情報が全部その人経由でないと流れてこなくなったりして、
で、本当にその人がキーマンになってしまったり。
閾値は 0 で
通じますか? (スコア:0)
"world"とかで、舌がもつれそうになります。
英語話す相手にこういった単語は通じるでしょうか?
(仕事の話では出てこないでしょうが、"girl"とか)
Re:通じますか? (スコア:0)