アカウント名:
パスワード:
けど、別に保護が必要ないって物であれば付け無いってのもアリ。
本当は全社共通のDRMを付加して、その上で保護内容を保護無しから重点保護迄用途に応じて小まめに設定して使った法が良いんだろうけど、どうせ各社でバラバラになっちゃって不便ってのはミエミエ。 なら、保護が要らないものについてはDRM無しってのが一番現実的っぽくはある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
将来的に (スコア:3, 興味深い)
なんでもかんでもDRMフリーになって行くと10年後・20年後も歓迎できるのだろうか?と
心配になってしまいます。
我々ユーザーの利益も作者の利益も中間業者の利益も"公平"に守られるべきであり
どれか一つでも肥大しバランスが崩れるとおかしくなるかもしれません
今のビジネスモデルが正しいと言ってるわけではないですよ、間違っているとも言いませんが
使い分ければ良いんですよ。 (スコア:1)
けど、別に保護が必要ないって物であれば付け無いってのもアリ。
本当は全社共通のDRMを付加して、その上で保護内容を保護無しから重点保護迄用途に応じて小まめに設定して使った法が良いんだろうけど、どうせ各社でバラバラになっちゃって不便ってのはミエミエ。
なら、保護が要らないものについてはDRM無しってのが一番現実的っぽくはある。