アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
これは・・・ (スコア:0)
と反論する輩が出てきて炎上しないと良いですね。
#なんとなく期待
#なんとなくAC
Re:これは・・・ (スコア:5, 興味深い)
遊びながら、楽しい記憶として刻み込まれた方が
効率がよいのは当然と言えば当然の話。
そこに気づいて現場で実践した関係者GJ!と言いたいです。
子供の躾をする際は、母親が子供の行動を出来るだけ「肯定」して、
部屋の片づけなども遊びの延長のようにお膳立てして、
こどもからやる様に導くのが一番いいそうな。
叱り飛ばすよりも、ずっと効率的だったり。
辛いと感じる教科書とノートだけの勉強より、ゲーム機を通して
皆でわいわいやったほうが吸収が早い事と通じます。
子供だから、ではなく人間はそう言うものですから。
日本
Re:これは・・・ (スコア:0)
「褒める」「楽しませる」といった「肯定」行動の反対として例えば「叱る」「我慢させる」とかといったことがあると思いますが、それはそれで子供に大きな影響を与えていると思います。
要は「相手の立場に立ってどんな影響があるかを予め感じ取っていること」が大事なんじゃないでしょうか?
確かに子供のやる気を起こさせるのに「褒める」「楽しませる」ことは"基本的に"有効だと思いますが、「叱る」「我慢させる」ことも場合によってはそれ以上の効果があることも忘れてはいけないと思います。
#「教育」の成果(=人)をはかる物差しは1つじゃない方が良いと思うなぁ...。
Re:これは・・・ (スコア:1)
それ自体で苦労することが目的じゃないと思うんですけど…
苦労とか我慢、ていうのは、英単語の暗記で経験しなくてもいいと思います。
英語は英語、社会性は社会性、じゃないのかな。
Re:これは・・・ (スコア:0)
普段の中に紛れ込んでいるもんでしょ。