アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
仮装世界だから・・・ (スコア:5, すばらしい洞察)
他のオンラインゲームにもあるように、クエストモンスターやアイテムの奪い合い、都合の悪い他のキャラに対する嫌がらせ、などは日常茶飯事ですね。
私が思うに、人が集まる仮装世界では自己顕示欲が何よりも強く出ると感じます。
他人よりも優れていること目立つことが重要で、上のものと下のものの差が大きければ大きいほど、プレイヤーのやりこみが周りの評価に直結し、より大きな喜びとなる。その目的にまい進するあまり、周りが見えなくなってしまう人がいると。
お互いの目の動きや、口の動き等から感情が読み取れないゲーム世界では、同じ感情を持つ人間と一緒にゲームをプレイしている、ということを忘れてしまいがちなのではないでしょうか。
チャット以外のコミュニケーション手段として、現在エモーション表現などがありますが、どれも機械的で、その人の心情をそのまま表現してくれるものではありません。
今後のオンラインゲームの課題は、人と人とのこのコミュニケーションにあると思うのですが、皆さんはどのように考えていますか?
Re:仮装世界だから・・・ (スコア:0)
ただ、今回は「改造」ってのがひっかかりますな。それが「神」の意にそぐわないことであれば許しちゃいかんだろう。