アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
また高部か (スコア:5, 興味深い)
まともな判決が出るんじゃないでしょうか?
Re:また高部か (スコア:2, 参考になる)
今回のも、「サービスとして複製を提供してはいけない(私的複製じゃなくなっちゃいますよ)」と言うのは以前から言われていたので、複製に関しては、まあ妥当だとは思いますが公衆送信の方はちょっと理解しかねますね。
「ユーザーは同社にとって不特定多数」→「不特定多数は公衆」→「ユーザーへの送信は公衆送信」って、この三段論法は典型的な詭弁のレトリックに見えるんですが…。そういう意味ではユーザーは不特定ではないから、わざわざ提訴しているのに…。まあ、なぜ「ユーザー=公衆」で納得してしまったのかは、判決見ないと、報道ではなんとも。
Re:また高部か (スコア:2, 参考になる)
つまりこんぴゅうたあが絡むととたんに理解できなくなってヒステリックな判決を下しがち、ということでしょうか。
情緒面に問題あり?
Re:また高部か (スコア:1)
どちらも判決文を読む限り、適切に理解した上で判断してると思いますが...
裁判官は基本的には法廷で双方が提示した主張、証拠を吟味して法に基づき判断する仕事ですから、
技術的な理解が正しく行われない場合の多くは、原告・被告どちらかの主張が怪しい場合が多いですね。
批判するにしても判決文を確認してから具体的な問題点を指摘したほうがいいのでは。
Re:また高部か (スコア:1)
この抗告破棄の判決を下したのは同一人物(三村量一裁判長)です。
Re:また高部か (スコア:0)
>どちらも判決文を読む限り、適切に理解した上で判断してると思いますが...
あなたが判決文を読む能力を持っていることはよく分かりましたから落ち着いてください。
話の流れは東京地裁全体ではなく高部の話ですよ。
次は文脈を読み取る練習をがんばって!
Re:また高部か (スコア:2, 参考になる)
>話の流れは東京地裁全体ではなく高部の話ですよ。
「まねきTV」OKは高部真規子女史なんですが。その事実をわかった上で議論していますか?
(#1163549 [srad.jp])で既出だが読み落としているようなので再掲する。
TV局側は「録画ネット」の事例を元に論証したはずで、それでも「まねきTV」の主張が正しいとした
高部氏が、今回の件で「MYUTA」側の敗訴とした下のは、「MYUTA」は複製のパターンが「まねきTV」タイプと
「録画ネット」タイプの二択なら「録画ネット」タイプに近い(複製の主体者は「MYUTA」である)と判断したということ。
「まねきTV」OKの高部氏だからこそ、判決は重いと感じましたが。
#逆説的にいえば、システムの組み方次第で「複製の主体」が変わるので、同業者はいくらでも逃げ道があるともいえる。