アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ヘルメットもなしで危険すぎだろ、常識的に考えて… (スコア:1, すばらしい洞察)
禁止禁止は辛いなあ (スコア:2, 興味深い)
話が違うけど今はとにかく遊ぶ場所も遊ぶものも少ないって、子供持って実感する。
キャッチボールしようと思ったら ほとんどの公園は禁止 [nishinippon.co.jp]だし、
その他ボール使うものはほぼ全て禁止。
ブランコも危険だとかメンテなしで放置されてたりで
撤去するところが増えて、滑り台か砂場(猫のし尿だらけ)しかなかったりして
公園行っても友達同士で任天堂DSで遊ぶくらいしかすることがない。
専用施設ならできるけどお金取られる [nishinippon.co.jp]から子供が気軽には使えない。
うちの市内の小学校ではトピックの遊
Re:禁止禁止は辛いなあ (スコア:0)
>その他ボール使うものはほぼ全て禁止。
件の記事によると、東京23区では約半分の公園がキャッチボール禁止、
北九州市は「子どものゴムボール遊び程度はいいが、グラブや硬球を使った本格的なものはダメ」、
福岡市は「硬球やバットを持ち込むなど常識的に考えて危険なことは厳禁」ということなので、
軟式球使ったキャッチボールは結構できるとこあるんじゃないの?
>ブランコも危険だとかメンテなしで放置されてたりで
>撤去するところが増えて、
ブランコで撤去されてるのは主に大型の箱型のものですね。あれは本当に危険だか
Re:禁止禁止は辛いなあ (スコア:1)
それが普通のブランコも撤去されてます。
されてなくてもボロボロで危ないのが多かったり。
>鬼ごっことか、おしくらまんじゅうとか、だるまさんがころんだとか、ベーゴマとか、カラー竹馬とか、色々あるでしょ?
鬼ごっこ程度はやっていますけどね。しかしベーゴマとか、
今どきやらんだろうというものをわざわざ並べたような感じが。
>近頃の小学校にけっこう導入されてる一輪車も禁止ですか?
>小学校のグラウンドでキャッチボール等の球技禁止はないですよね?
一輪車は知りませ
Re:禁止禁止は辛いなあ (スコア:1)
>今どきやらんだろうというものをわざわざ並べたような感じが。
ベーゴマは、多少昔の話にはなりますが、タカラが1999年に
ベイブレード [wikipedia.org]を発売して、大人気になった際に
元のベーゴマ自体もかなり売れたという話ですね。
(そして売れたからには、それなりに遊ばれたでしょう)
ベイブレードは1999年発売で2001~20
Re:禁止禁止は辛いなあ (スコア:0)