アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
国民性? (スコア:4, すばらしい洞察)
統計学的に考えて、インフラで95%の達成というのは素晴らしい数字だと思います。
うろ覚えで申し訳ありませんが、例えば日本の識字率は98%前後だったように記憶していますし
テレビや電話などの享受率も、同じような数字だったかと思います(上水道はもっと低かったかな?)
ブロードバンドの必要性や費用対効果、孤島や山奥、海上などの様々な条件を考えると、
利用可能率で無理に100%を求めるのは、残念ながらそれほど意味のある行為とは思えず
ある種のパラノイア的な無駄や自己満足/パフォーマンスでしかありません。
#お役所で良くある、100%○○でなければダメという(ナンセンスな)発想に近いかと
#もちろん今後の努力を否定するものでもありません
残り5%の地域の状況は様々と思いますが、どちらかと言うと快適な代替手段や
緊急通報/輸送の充実など、先に別の保障が求められると推測します。
Re:国民性? (スコア:1, 参考になる)
98%だと、例えば30人中全員が識字できる確率が54.5%(0.98^30)
ということになり、さすがに実感とはかけ離れますね。