アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
一方日本は (スコア:2, 興味深い)
Re:一方日本は (スコア:1, すばらしい洞察)
そりゃ次元が違う問題だと思いますよ。それは、選挙ポスター気に入ったのでコピーして配布した、とかと同レベルの行動でしょう?
Re:一方日本は (スコア:0, 余計なもの)
これは何がどのようにまずいのでしょうか。
まず、選挙ポスターはどれも似たり寄ったりで、著作権が認められるかどうかが
そもそもグレーだと思います。
その上で、著作権者であるはずの候補が、それを訴える理由があるかどうかということですね。
訴える利益がないという点では、肖像権でも同様ではないでしょうか。
公職選挙法に触れる可能性はありますが、それはまさに
> 政見放送がYouTubeに流れるのに横槍を入れた
と同様に、日米の選挙制度、特に日本の選挙制度がWeb2.0(笑)時代に対応していないということで、
まさに今回のストーリーらしい議論だと思いますが。
Re:一方日本は (スコア:0)
ディベートの話は、YouTubeとCNNの企画であって無許可で勝手にやっているわけじゃない。
著作権の話は誰もしていないと思う。