アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
認証と課金のシステム含めて一般化するといいかも (スコア:1, 興味深い)
認証と課金のシステムを組み込んだ非接触の充電システムがあちこちにあれば便利になりそう。
ついでに免許や車検、事件・事故なんかの情報とも紐付けして、通報システムも組み込んだりして。
交通量調査なんかの分析にも役立ちそうだ。
うわぁ、夢が広がりんぐ。
Re:認証と課金のシステム含めて一般化するといいかも (スコア:1)
Re:認証と課金のシステム含めて一般化するといいかも (スコア:1)
ガソリンにかかっているいわゆるガソリン税 [wikipedia.org]は、使途が道路整備ですよね。(道路特定財源 [wikipedia.org])
将来、電気自動車がメインになる可能性もありますが、こういう未来でも道路整備は必要なはず。
どうするのだろう。電気料金に道路向けの税金を上乗せするのは難しそうな気がしますが…。
となると、重量税に一本化? しかし、これでは走行距離に応じた負担が考慮されない。
走行距離に応じた負担 (スコア:1)
the.ACount
Re:走行距離に応じた負担 (スコア:2, すばらしい洞察)
磨耗したタイヤのままで走ることになりがちです。
ガソリン税は低燃費のクルマを選ぶ圧力になるので、考えように
よっては悪くないのですが、タイヤ税は安全性に影響するので
NGだと考えています。