アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
始めてのMobilePC はウルトラマンPC でした (スコア:1)
しかしお値段も似てるのがorz
私は工人舎のSA1F 買ったので暫くはこれで過ごすと思います.
Re:始めてのMobilePC はウルトラマンPC でした (スコア:1)
移動中とかは親指入力マシンが便利なんですけどねぇ。
今はポトリ付いたまま文庫本の振りして本棚に隠れてますw
しかし198000円なら飛びつく人多そうですけど、(せめて20万前半)
この価格だと突撃できる人も少ない気が。
…Mobile専科やT-Zoneミナミで投売りされるなら別ですがw
#SA1FはR2からだと微妙に買替えまで至りませんでしたが、割りきった設計がいいですね。
#ちなみにSA1Fでぐぐると最初にGetSet氏の日記になりますw
Re:始めてのMobilePC はウルトラマンPC でした (スコア:0)
この記事を読んで懐かしくなって電源を入れてみた。
見事にWin95が立ち上がってくれて感動。遊びに、仕事に、
ほんといろいろ役立ってくれた面白マシンでした。
でも投売りしてたのを買ったから、お得だったものの
発売当初の値段ではとてもじゃないが手を出せなかったなぁ。
そういえばあの頃はT-ZONEもでかかったなぁ。
あの頃の秋葉は確かに私にとって宝箱だった。と、遠い目をしてみる。
今、秋葉に通いつめている人たちは、やはり宝箱的な魅力を
あの街に感じているのだろうか?