アカウント名:
パスワード:
前のバージョンでも使ってるよって人は数人だったけど、日本人では何人いるんだろうね。ほんと数人ってとこだろう。
JEだとか、日本のLinuxがここから始まったってのを思うと、なんつうか、感慨深い物があるね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
Slachwareか (スコア:0)
前のバージョンでも使ってるよって人は数人だったけど、日本人では何人いるんだろうね。ほんと数人ってとこだろう。
JEだとか、日本のLinuxがここから始まったってのを思うと、なんつうか、感慨深い物があるね。
Re:Slachwareか (スコア:3, 参考になる)
日本にもまだ Slackware に関係するプロジェクトがあったり、パッケージを配布したりしている人もちらほらいるので、数人ってことはないと思いますが、かなり減ってるでしょうね。いまの日本での Slackware 系ユーザーは本家よりむしろ Plamo が多いだろうなあ。
それでも Slackware 最盛期(というよりは他にほとんど選択肢がない状況だったころ)に比べたら、 Linux 自体を使っている人がとっても増えているし、ネットで簡単に検索できるので情報不足ではまることはないし、らくちんな時代になったもんです。
Slackware を自分好みにしていくうちに原型がだんだんなくなって、最後には元カーネルやら何やらを入れ換えちゃうのですが、そういうことすると Slackware だなあって感じがします。
Re:Slachwareか (スコア:1)
Linuxって何?って思ったとき、初めて手にした本に付いていたのがSlackwareで、それ以来ずるずると…。
一時期Plamoにも手を出しましたが、また戻ってしまいました。
べつにガシガシいじってはないですが、気が合ったんでしょうか、それとも他へ移るのが面倒なだけか。
まだまだ続きそうです。