アカウント名:
パスワード:
車載・ワンセグに比べると小型化要件は無いし、量産効果も効くから、それなりの安価な価格は実現可能でしょう。 2年の猶予もありますしね。
が、仰っているようにB-CASまわりをどうにかしないとね。
5000円って値段では、カードのコネクタとかのイマイチ値段が下がらない部品は避けたいでしょうし。
#チューナーモジュール単体なら既にもう一息の値段に近付いているんでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
現実を知らないのか? (スコア:4, すばらしい洞察)
車載ワンセグチューナーでも2万円弱というのに、12セグ対応で5000円とは
これまた無茶を言いますね。役人というのは気楽なもんですな。
作るだけなら、チップメーカーがリファレンスデザインまで作ってくれれば
中国のEMSあたりでも出来なくはないでしょうが、B-CASを通すほうが
手間としては大きいでしょう。
まず、B-CAS廃止。それでもダメなら、ワンセグのようにソフト実装を
認めるべきでしょう。一つ一つにICカード挿すとか最初はバカかと
思いました。
Re:現実を知らないのか? (スコア:0)
車載・ワンセグに比べると小型化要件は無いし、量産効果も効くから、それなりの安価な価格は実現可能でしょう。
2年の猶予もありますしね。
が、仰っているようにB-CASまわりをどうにかしないとね。
5000円って値段では、カードのコネクタとかのイマイチ値段が下がらない部品は避けたいでしょうし。
#チューナーモジュール単体なら既にもう一息の値段に近付いているんでは?
メーカーの生産体制は? (スコア:2, 参考になる)
開発の時間的な余裕はあるにしても、生産が追いつくのかなあ。
今、日本にはアナログテレビが8000万台ほどあるそうだけど、仮に
その半分にチューナーを付けるとして4000万台、4分の1でも
2000万台のチューナーを2009年から2011年の間に生産する必要が
あります。家電メーカーにそんな余裕があるんでしょうか?
しかも、2011年以降は売れないことが確定している商品だから、
開発費用や製造設備投資も短期間で償却する必要もあるわけだし。
2011年のアナログ停波はムリ?
Re:メーカーの生産体制は? (スコア:0)
Re:メーカーの生産体制は? (スコア:0)
これから普及するであろう台数まで余裕を持って含めても
8000万台-(2000万台×2~3)=4000万台~2000万台ぐらい
は覚悟しないと駄目って話でしょうから