アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
寝床で読めるのが必要 (スコア:1, 参考になる)
仕事とは関係ない面白そうな技術を解説した記事は横になって読みたい。
最近読んでいるのはデジタル信号処理。読んでいると眠くなってきてちょうどよい。
Re:寝床で読めるのが必要 (スコア:3, 興味深い)
最近はバックナンバーのPDFが詰まった電子媒体を定期的にリリースしてる所ものも多くなってきたし、記事の内容だけに着目すれるなら(どうせ速報性ではWeb媒体にかなわないから)毎月買わなくても……ってのもあるけど、やっぱり前述の理由でついつい買ってしまいます。
#それに、貧乏性でモノがすれてない体質の私でも、電子媒体版がリリースされるものは紙媒体のほうの処分の踏ん切りがつけやすいと感じていて、買った後に発生するデメリットはそこで解消される感があります。
--ジジイのひとりごと--
ワクテカしながら、紙がボロボロになるまで記事やソースコード、広告さえも熱心に眺めていた、まだナイコン族だった頃。
雑誌そのものが、なんかあこがれ対象でもあった気がするなぁ。
Re:寝床で読めるのが必要 (スコア:0)
わかる、わかるなぁ。
僕はナイコン族ではなかったけど、時代からはかなり遅れた古いマシンしか持ってなかった。
それでも影さんとかが出てくる某雑誌(笑)のソースとか打ち込んで夢中になってたなぁ。
広告に出てるカッコイイ最新鋭のソフトとは縁も無かったけど、夢だけは幾らでも見れた。
今、僕はそのコンピュータ関係の業界に居るけど、あのころの熱情には及びようもない。
ジジイの戯れ言でした。