アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
あえて言わせてもらうが (スコア:2, 参考になる)
タバコは別に「呼吸機能を低下させるから有害」って言われてるわけではない。最大の問題は、肺がんのリスクファクター(しかも単独でも差が出るほどのもの)であり、またそれを介して死亡の原因になるから「有害」だと言われてるわけで。片や大麻は、依存性や精神作用の大きさの問題から「有害」として規制されている(本当に「有害」として規制すべきかどうかについては意見が分かれるが、社会的問題を加味したり、他の有害な麻薬への入り口になりうるという主張などから、規制してる国も多い)。
Re:あえて言わせてもらうが (スコア:4, 参考になる)
元文献を読まずのコメントですが(文献内でdiscussionされているんじゃないかと思うのですが)、タバコで明らかになっている癌リスク(肺癌、前立腺癌など)、心血管リスク(心筋梗塞、狭心症、脳卒中など)への大麻の影響が気になります。「何かを燃やした煙を吸い続けたら呼吸機能に悪い」ことが証明されたインパクトは「ふーん」レベルです(他のコメントにもある様に、1本当りの比較には「統計的に数字が出た」以上の大きな意味はないと思います)。
また、肺気腫(喫煙者で、風邪などをきっかけにして肺がボロボロになっていく病気)に対してタバコと大麻で差が出たのが個人的には興味深いところです。abstructでは、あくまで画像で解るmicroscopic emphysemaに差が出たということであり、臨床的な「肺気腫」の発症に差が出た訳ではない様ですが。
一級誌に載った論文なのでしょぼい統計処理ではないと思うのですが、色々な交絡因子がありそうで、単純比較は難しそうです。
Re:あえて言わせてもらうが (スコア:0)
Re:あえて言わせてもらうが(余計なもの) (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:あえて言わせてもらうが(余計なもの) (スコア:0)
Re:あえて言わせてもらうが(余計なもの) (スコア:1, 興味深い)
日本語と英語で書き分けるのはもっと分からん。
emphysemaなんて単語は医者なら当たり前なのかもしれん。
もしかして微妙な違いを表現しているのかもしれんが、
バカだから、それを理解できんのよ。
綴り間違うくらいなら、全部日本語で書けば?
Re:あえて言わせてもらうが(余計なもの) (スコア:0)
regist と rezist をよく間違える。
Re:あえて言わせてもらうが(余計なもの) (スコア:1, すばらしい洞察)