アカウント名:
パスワード:
しかし、バージョンが固定で指定されているため、バグ修正でバージョンがどんどん上がっていくような某オープンソースソフトは、修正がされないままで放置です。もちろん管理者としては危険を放置できませんから、
何でもかんでもオープンソースが良くて、問題もないと思ったら大間違いです。
管理者なら、バグ修正後の新バージョンと現行バージョンとの差分から、「バージョン固定のままの修正パッチ」を作れますよね、オープンソースなんだから。
たかだか”管理者”にそこまで求めるのですから…。 時間を割いて「バージョン固定のままの修正パッチ」を作ったとしても、”その動作の責任”と”そんなものを配布した責任”の行き先を考えれば、”いらん事に時間を割いていないで仕事しろ”と理不尽な事になります。 それならば、費用がかかっても修正と検証・問題発生時の受け皿のある製品を選びますよ。あるいは、専門のサポートを
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
残念だが学校では使われなさそう (スコア:1, 興味深い)
しかし、彼ら以外の教師が…となるとはなはだギモンだ。
OpenOffice.org を紹介したが、 MS-Office を購入するし、 Acrobat を購入するし。
ちなみに埼玉県の学校はとある方法で Starsuite が無償で入手できる仕組みがあるらしいが、使っているのを見たこともないし、そもそも導入さえしていないようだ。
教育委員会の先生に、そういったことを話したことがあるが、全然乗ってこない。
正直なところ自分が知っている学校の先生にはほとんどそういったことは期待できない。
だから、生徒にも使わせようとする先生は多分ほとんどいない。
そして、他の選択肢があるということを知る子供もほとんどでない、と思う。
先生は忙しいとか出来ない理由はイッパイあるけどね、言い訳は言い訳だから。
Re:残念だが学校では使われなさそう (スコア:1, 興味深い)
他の人はそうは思っていないことが多いわけですし、いろいろ
複合的な検討をした結果、OOoは却下するなんて選択もあるわけで。
セキュリティの問題やサポート体制のことを考えると、他人に
MS-OfficeをやめてOOoを使えなんて私は思えませんけど、
押し付けがましく「OOoを使えといってるのにMSOfficeを買いやがった。
あいつらは忙しいというのを言い訳にして面倒を避けてるか、
バカなんだ」という意見をみることがあると、普通の人は引いちゃう。
実際存在する公共団体で、とあるオープンソースソフトを公式ツール
として組織全体
Re:残念だが学校では使われなさそう (スコア:0, すばらしい洞察)
管理者なら、バグ修正後の新バージョンと現行バージョンとの差分から、「バージョン固定のままの修正パッチ」を作れますよね、オープンソースなんだから。
何でもかんでもオープンソースが良うとは思いませんが、あなたのおっしゃる運用ではオープンソースの一番の利点を全然活用してないですよね。
Re:残念だが学校では使われなさそう (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:残念だが学校では使われなさそう (スコア:1)
たかだか”管理者”にそこまで求めるのですから…。
時間を割いて「バージョン固定のままの修正パッチ」を作ったとしても、
”その動作の責任”と”そんなものを配布した責任”の行き先を考えれば、
”いらん事に時間を割いていないで仕事しろ”と理不尽な事になります。
それならば、費用がかかっても修正と検証・問題発生時の受け皿のある製品を選びますよ。
あるいは、専門のサポートを
Re:残念だが学校では使われなさそう (スコア:0)
ごめん、元ACなんだけど、どうやら私がやっている「管理者」と君の言う”管理者”は違う仕事のようだね。
> 時間を割いて「バージョン固定のままの修正パッチ」を作ったとしても、
> ”その動作の責任”と”そんなものを配布した責任”の行き先を考えれば、
> ”いらん事に時間を割いていないで仕事しろ”と理不尽な事になります。
私が担当なら、パッチを作る、FireWallを強化する、など数点の対策を想定して、お客さん、サポート業者と打ち合わせをして、責任なり費用なりを明確にするのが当然だと思います。勝手に先走ってパッチを作って怒られるのは、理不尽とは思いません。しかし、動作の責任なり云々は打ち合わせでどうなるかはわからないと思います。
> オープンソースなんだから自分で変更できる。
> しかし、それは”管理者も知ってはいるが、現実として取れる手段ではない”
> という事を知らないか理解できない立場の方の言葉です。
そこまで書くと、君が楽したいから「バージョン固定な運用」したいだけとちゃうんかと。責任が、とかいうなら、たとえば公式にバージョン固定での修正パッチが出てもパッチ当てるつもりないんじゃないの。もともと無保証なんだし。
「…していないで仕事しろ」と上からしかられる「たかだか”管理者”」程度の人に「という事を知らないか理解できない立場の方の言葉です」だなんていわれたくはないね。最終手段だから使えなくていいってことでしょ、君の論法では。それでその仕事やってて怖くないのかね。万が一代替手段がない事象に遭遇したらとか考えたことないの?
Re:残念だが学校では使われなさそう (スコア:1)
(労働時間も当然含めて)費用のかかる話ですし、提案するのは当たり前の事です。
いくつかの松竹梅パターンも、どこでもやられている事だと思います。
お客さんの決定後に、即進められる様、事前準備できるものはすることも。
しかし、(システム毎・お客さん毎に違うことですが)その当然が通じないところがあります。
セキュリティにかかわる提案自体を「無駄」とするところも。
いざトラブルが発生して、提案を破棄したことも忘れて文句をいわれたり、打ち合わせで決まった以上の責任を負わせられる事は”理不尽”だと思っています。
>> オープンソースなんだから自分で変更できる。
>> しかし、それは”管理者も知ってはいるが、現実として取れる手段ではない”
>> という事を知らないか理解できない立場の方の言葉です。
>そこまで書くと、君が楽したいから「バージョン固定な運用」したいだけとちゃうんかと。責任が、とかいうなら、たとえば公式にバージョン固定での修正パッチが出てもパッチ当てるつもりないんじゃないの。もともと無保証なんだし。
「バージョン固定な運用」が楽かどうかは、ものによりますが、
定期的な更新をする方が楽な場合が多いです。パターン化で3桁のマシンでも省力化できてますし。
現状では、話がついているお客さんの環境では、逐次手続きの上で作業しています。
>「…していないで仕事しろ」と上からしかられる「たかだか”管理者”」程度の人に「という事を知らないか理解できない立場の方の言葉です」だなんていわれたくはないね。最終手段だから使えなくていいってことでしょ、君の論法では。それでその仕事やってて怖くないのかね。万が一代替手段がない事象に遭遇したらとか考えたことないの?
考えたことだけではないから、こうなりました。
怖いのは、(無保証なものに限らず)安く上がるからと管理面を考慮せずを導入し、あとは管理部門に”よろしく!”とかいって去る輩と
”管理者なんだからなんでもできるでしょ?””●●なんだから、●●すればできるでしょ?”
”やらないのは、面倒だからでしょ?”と、契約内容や制限事項も知らず、”他のユーザーやお客さんにまぎれて煽るユーザー”や、”煽られた(状況を知らない)上の方”です。
お客さんとは当然話をし、多くは費用の部分で”やるかやらないか”決まっています。
お客さんがリスクをわかった上で”やらない”と決めたのなら、それまでです。
それを勝手にやれば当然「理不尽」な目にあいます。
「仕事しろ(無駄なことをやるな)」と言うのは、(当然わかっているからこそ)上司でも言います。
>> たかだか”管理者”にそこまで求めるのですから…。
>ごめん、元ACなんだけど、どうやら私がやっている「管理者」と君の言う”管理者”は違う仕事のようだね。
あなたのおっしゃる”管理者”は”睡眠時間が要らない機械”か”なんでもできるスーパーマン”に見えて、憧れます。
#隣の芝生は青く見えるもので、いいなぁと。しかし、どうせどこでも一緒。
完全にオフトピックですな…。