アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Re: 楽譜はどう書きますか? (スコア:0)
…適当なソフトで書いて、文章中に画像(ベクターでもビットマップでも)として、突っ込むしかないんでしょうかねえ…
# opendoc?
Re: 楽譜はどう書きますか? (スコア:0)
そういうものを使えば、
「ワープロに譜面を突っ込める環境」は、
作れば作れるんだろうと思います。
ただ、現存してないのは、
技術的にそれが出来ないからじゃなく、
「Officeソフトではまず必要とされないから」なのでしょうね(^^;;
ところで、音楽ソフトのなかには、
そもそも音符を(TrueType)Fontとして持たせてる奴が、あったと思います。
(多数派を占めてるかどうかまでは知りません)
結局のところ、複雑なかたちを持ち、隣の文字(?)との相互影響(旗つなぎとか)を考慮するとなると、
音符を文字だと思って処理するのが、いまどきのOS上でのアプリにとっては有利なんでしょうね。
演奏機能とかも、あまりうるさい事言わなければ実装なんて簡単なものですし。
(SMFを出力してメディアプレイヤに演奏させる…でOKかどうかは微妙ですが)
技術的には、ほんと、ワープロと音楽ソフトの、距離はそんなにないはずですね。
勿体無い。