アカウント名:
パスワード:
他社は「次世代OSはOS2だ!」というM$のデマゴーグに踊らされて開発リソースをOS2に集中、Windows95対応が遅れてしまい、Win95にリソースを集中したM$だけがWin95に会わせて対応オフィスアプリを出荷しました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
表計算と言えばロータス1・2・3だった (スコア:1)
DOS版の時はエクセルってあったのかさえ覚えていない。
ロータス1・2・3の便利さにパソコンってすげー!と思ったものです。
プリインストールソフトが選択できて、ロータス+一太郎 or エクセル+ワードってパターンだった。
いつからエクセル+ワードのひとり勝ちになったんだろう?
当時はエクセルよりロータス1・2・3の方が高機能だったような気がするのだが・・・。
Re:表計算と言えばロータス1・2・3だった (スコア:0)
Windows95が登場してからと言われてます。
他社は「次世代OSはOS2だ!」というM$のデマゴーグに踊らされて開発リソースをOS2に
集中、Windows95対応が遅れてしまい、Win95にリソースを集中したM$だけがWin95に
会わせて対応オフィスアプリを出荷しました。そしてWin95を購入したユーザーは
半強制的にM$製品を買わされる羽目になったのです。
Re:表計算と言えばロータス1・2・3だった (スコア:0)
つまり、『他社』はMSがOS/2から事実上手を引いた89年(だっけ?)から4、5年何もしてなかったと。そんなアホなら負けて当然だわ。
Re:表計算と言えばロータス1・2・3だった (スコア:1)
Windowsは2.0でDOS用擬似マルチタスク化シェルのひとつ扱いされてたころで、90年ごろの日経コンピュータ誌でも「90年代はOS/2とBTRONの時代」とか持ち上げられてましたな。
たぶん北米でのターニングポイントになったのはWindows for Workgroups3.1が出た92年でしょうね。
でもってLotusの失敗はOS/2に拘ったことではなくGUI環境向けにImprovを出してそれに注力したこと。MSもMuitiplanからExcelに移行してたんで同じ事な気がしますが、Improveは1-2-3と大きく操作性が違ってたんで1-2-3互換モードを持ってたExcelにシェアを食われてったと。
いや、Win+Word+Excelの組み合わせがプアマンズMacとして人気を得たのかもしれない。
#つーかさちょっとぐぐればこの程度直ぐ解るんだからさあ。
#若い衆にはDOSの頃は化石時代のちょうおおむかしで適当に年号入れればそれでいいのかも知らんが。
#あと、Improv復活希望。w
Re:表計算と言えばロータス1・2・3だった (スコア:0)