アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
他と比べてどうなのよ? (スコア:2)
もっと脳に影響するものがゲーム以外にあったりせんのかな。
# どんな知的活動だろうが、何時間もブッ続けでやれば体に悪そうなもんだ。
Re:他と比べてどうなのよ? (スコア:2, 参考になる)
読書は「想像型」の知的活動だと思います。
刺激=反応型の場合は、外界から与えられる刺激に対して
訓練して反応速度を高めたりするわけですが、こればかり
をやっていると、相手の立場を『想像する』ような能力が発達
しなくなる気がします。
ゲームだって刺激に対して相手の立場を想像するんだから
同じだ、という反論はもちろんあるし、それは認めますが、
でも読書における「想像」とは少し性質が違うと思うんですよね。
どうしてそう思うようになったかというと、いわゆる学級崩壊への
対策として「朝の5分間読書」が効果をあげてい
Re:想像がいいなら (スコア:1)
「かまいたちの夜」とかいいし、「ウィザードリィ」の線画ダンジョンもオッケーだし、「風のリグレット」なんか真っ黒の画面に音だけだからサイコーじゃないですか。
昔のゲームって、想像力は読書以上に必要でしたよ。なにせ、メモリがなくて絵どころか、小説ほどの文章量をブチこむことができなかったし。
5分読書じゃなくてレトロゲームを5分の方が効果あがるかもしれませんね。