アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
Cell部門売却 (スコア:0)
S○NYのように研究や設計のコストを嫌って研究部門や設計部門を捨てる企業には
未来はないと感じますね
Re:Cell部門売却 (スコア:1)
経営建て直しの名目で財務畑の人間をトップに据えた会社って何処もそんなもんだと思いますが。
もっとも新しい技術を育んでいる場合、それは往々にして市場に投入するまでは見えないものなので、
何も無いと言い切ってしまうのもどうかなと。
日産にしても一時期、新技術の投入が途絶えていろいろと批判を受けましたが、
最近、復活してきたみたいですし、
Sonyの場合もあと2,3年のうちには何か真新しいものが出てくるのではないかと期待したいのですが。
Re:Cell部門売却 (スコア:0)
・新製品を逆さに発表して、競合他社の背中すら見えない状態で青息吐息、
のお間抜け経営陣をリストラするところから始めたほうがいいと思いますが。
Re:Cell部門売却 (スコア:0)
と思うか,あるいは「財務畑の人間がトップになってリストラしないとヤバい状態まで追い込まれた会社」と思うか,人によって違うでしょうね.元コメの「研究部門や設計部門を捨てる企業には未来はない」というのも事実ですが,同時に「今潰れる会社は,どっちにしろ未来はない」とも言えるわけですし.
Re:Cell部門売却 (スコア:0)
いや、CELLは実質設計はIBMと東芝だし。
外注とりまとめを「設計」と呼ぶなら、まあそれもありだが。
えっ呼ばないの? (スコア:0)
勇み足 (スコア:0)
もしかしたらソニーと東芝による合弁かもしれんし