1. Ruby on Railsでなければできないことは実は無い “IS THERE ANYTHING RAILS/RUBY CAN DO THAT PHP CAN’T DO? … (thinking)… NO.” 2. 社内にPHPの利用者が多く、Railsに移行するには再教育が必要 OUR ENTIRE COMPANY’S STUFF WAS IN PHP: DON’T UNDERESTIMATE INTEGRATION
3. Railsは冗長 DON’T WANT WHAT I DON’T NEED
4. phpは小さくて早い IT’S SMALL AND FAST
5. phpは自分好みにいじれる IT’S BUILT TO MY TASTES
6. phpだと自分でSQLを書ける I LOVE SQL
7. Ruby on Railsを学んだことでphpでもっといいコードが書けるようになった PROGRAMMING LANGUAGES AR
翻訳 (スコア:5, 参考になる)
“IS THERE ANYTHING RAILS/RUBY CAN DO THAT PHP CAN’T DO? … (thinking)… NO.”
2. 社内にPHPの利用者が多く、Railsに移行するには再教育が必要
OUR ENTIRE COMPANY’S STUFF WAS IN PHP: DON’T UNDERESTIMATE INTEGRATION
3. Railsは冗長
DON’T WANT WHAT I DON’T NEED
4. phpは小さくて早い
IT’S SMALL AND FAST
5. phpは自分好みにいじれる
IT’S BUILT TO MY TASTES
6. phpだと自分でSQLを書ける
I LOVE SQL
7. Ruby on Railsを学んだことでphpでもっといいコードが書けるようになった
PROGRAMMING LANGUAGES AR
Re:翻訳 (スコア:3, 参考になる)
3. DON’T WANT WHAT I DON’T NEED
→ 「余計な機能が多すぎる。9割の機能は使うことがなかった。」
7. PROGRAMMING LANGUAGES ARE LIKE GIRLFRIENDS: THE NEW ONE IS BETTER BECAUSE *YOU* ARE BETTER
→ 「新しい言語のほうが良いと思えるのは、貴方が成長したから。」
こんな感じでいかがでしょうか。
7番目については原文読んでもちょっと意味不明です。
たしかに、rubyを触ってみた後、過去の自分のphpコードをみて反吐が
出そうになったとは書いてありますが、本題のほうはどこへいったのかと。
さて、7番目以外の項目については色々と突っ込みどころがあるかと思いますが、
そこらの議論は他の方に任せます。rails信者とバレるのは嫌なので。
Nice abort.
Lv5以下の社員全員にデスマーチ!
Re:翻訳 (スコア:3, すばらしい洞察)
実現されるって事でしょ。
つまり、RoRをみて「カコイイ!」と方法論の違いとか優劣を認識できるのは、
あなたがレベルアップしてるからであり、従ってPHPでも(あなたがいる限り)できる。
Re:翻訳 (スコア:1)
7場面目の今意味が分かった気がします。