アカウント名:
パスワード:
もし、今度総理大臣になった人が「よーし、最近ネットの太さが足りなくなってきてるようだから、ドーンといっせんおくえんインフラに当ててやろう」と、予算を割いてくれたら、何とかなったりするものなのでしょうか。
我々が日常歩いたり車を走らせたりする道路とかだと、ふつう、国や地方自治体がお金を出して整備してくれますけど、インターネットにもそういうやり方を適用することって出来ないんでしょうか?
急激なトラフィックの上昇を何とかするのにはお役所に頼ってもダメなのかもしれないですけど、ちょっと長い目で見れば、これからもインターネットは使わなきゃならないだろうし、トラフィックも増え続けるような気がします。帯域制御だけが問題解決の方法じゃないですよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
帯域制御以外の方法 (スコア:1)
もし、今度総理大臣になった人が「よーし、最近ネットの太さが足りなくなってきてるようだから、ドーンといっせんおくえんインフラに当ててやろう」と、予算を割いてくれたら、何とかなったりするものなのでしょうか。
我々が日常歩いたり車を走らせたりする道路とかだと、ふつう、国や地方自治体がお金を出して整備してくれますけど、インターネットにもそういうやり方を適用することって出来ないんでしょうか?
急激なトラフィックの上昇を何とかするのにはお役所に頼ってもダメなのかもしれないですけど、ちょっと長い目で見れば、これからもインターネットは使わなきゃならないだろうし、トラフィックも増え続けるような気がします。帯域制御だけが問題解決の方法じゃないですよね?
Re:帯域制御以外の方法 (スコア:1)
実際に、日本の初期のインターネットである大学間ネットワークは国がお金を出したものだし、国が作った管に民間会社が光ファイバーを通したり、地方の携帯電話の鉄塔に国が補助を出したりするなど、国が通信インフラにお金を出す例はいくつもあります。詳しく走らないけど、IXの一部には国の予算が出ているんじゃないかな。
しかし、国が作った高速道路でも渋滞は起こるように、国だから万能という事はなく、国がインターネット作ってもトラヒック問題は解決しないと思います。
Re:帯域制御以外の方法 (スコア:0)
公共インフラとして、税金でまかなうようになったらいいんじゃね?
それだったら増税でもかまわないきもする。