アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
5年間も変わらないと思ってるひとなんている? (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:5年間も変わらないと思ってるひとなんている? (スコア:2, 参考になる)
少なくともVistaのIEはそんなに機能UPしてるわけでもありませんし、
ごてごてしたFlashだけで構成されたサイトやAjax使いまくりのブックマークできないコンテンツが増えるくらいでしょう。
むしろ大容量のコンテンツが増える一方で従量制になったりすると、ついていけずにネットを切り捨てる人も出るかも。
今よりも軽量なテキストコンテンツと大容量コンテンツの区別がはっきりすればいいなぁとは思います。
# まぁ2chがなくなるだけで日本国内のWebは充分に変化できると思いますが
Re:5年間も変わらないと思ってるひとなんている? (スコア:-1, オフトピック)
まあ確かにスラドがなくなっても何も変わらんわな。
Re:5年間も変わらないと思ってるひとなんている? (スコア:0)
>まあ確かにスラドがなくなっても何も変わらんわな。
わざわざ、最後にこういうイヤミを一言付け加えるんでしょうかね?
私の知り合いの技術者にも、こういう余計な事を言ったり書いたりするので、評価を
落としている(と私が思っている)人がいます。
本人の能力だって優秀。頭だっていいし、決して嫌な人物ではないのですが、なぜか
一言付け加えないといられない人というのがいるようです。技術者に多いタイプなん
ですかね?
世間に物申す、カッコイイつもりなのかも知れませんが、はっきり言ってあまりカッ
コよくない、むしろ悪いです。たまにならいいんですが、ほぼ8割がたというのは、
勘弁してください。
Re:5年間も変わらないと思ってるひとなんている? (スコア:2, おもしろおかしい)
私がそうだからよくわかります。
もっと濃い毒を後でネットで吐く (スコア:0)
私もそうなんですが、ネットで毒を吐くようにしてから、
昼間はやさしくなりました。
# 王様の耳は驢馬の耳ィ