アカウント名:
パスワード:
後者の例としては
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
保守的な技術文化のせいか? (スコア:4, すばらしい洞察)
# 「日本語がわかる日本人でない人」「英語など話者人口の多い言語で(も)ウェブ活動をしている人」どちらもかなり特殊なグループだと思う
Re:保守的な技術文化のせいか? (スコア:0)
日本が後追いか浸透される一方、日本発で世界に浸透したシステムが見受けられないことを
指しているのではないでしょうか。ちょっと考えただけでも前者の例として
後者の例としては
Re:民族性でしょう。 (スコア:0)
その肝心の若い連中が、海外の模倣かそれにちょっと付け足す程度で満足して、
どっちかというとオリジナルのものを作ることを軽蔑してさえいるんだから
どうしようもないよな。これにて一件落着!
Re:民族性でしょう。 (スコア:2, 興味深い)
もっと寛容であってもよいとは思う。
ポジティブなバカバカしい取り組みが足りないっつーか。
海外の模倣かそれにちょっと付け足す程度で不満なら
年上の奴がもっと手を入れてやればいい。
育たないんだよ。
Re:民族性でしょう。 (スコア:0)
「そんなもんなんの役に立つんだ!!(^O^)」って嘲笑するくせに、それと
同じようなことを外人がやり始めると、恍惚感満点の表情で「やっぱり
外国人は違う……」とか言ったりするんだよな。
ああいうの、正直言って邪魔だから消えて欲しいんだけどさ。
実際そういう連中ばっかりだから始末が悪いのよ。