アカウント名:
パスワード:
うーん、そうしてみたところで、責任の所在を書き手に移すだけでは? で、書き手を追い切ることができなかったら、今回の件が判例になって結局管理者に責任が帰ってきてしまうのではないかと。
その上で、例えばドラマや漫画がフィクションであるといった場合、その作り手は作ったものが事実でないことを承知しているからフィクションといえるわけですよね? 逆にいえば作り手がフィクションであるといっても、作ったものが事実であるという証拠を固められてしまったらどうなるんでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
現実的な対応策を考えよう! (スコア:0)
とりあえず、
・全ての書き込みを誰でも削除できるようにしておく
・書き込みにはニックネームとパスワードの指定を必須にしておく
かつ、同一人物はいつも同じニックネームを使いなさい!
と宣言しておく。
・全文検索できるようにしておく
とかから始めてみたい。
2chらしさ(Re:現実的な対応策を考えよう!) (スコア:1)
(誹謗中傷に相当すると思われるものは削除する。)
・削除人の増員
・削除人のほかに誹謗中傷(と思われる発言で)祭り状態に
なってしまったスレをクールダウンさせる自治係を配置
2chらしさを守り、かつ訴えられる可能性を低くするなら、
この辺かな?要は削除されればいいわけだし、今回の件で
「また訴えられるぞ」って
Re:2chらしさ(Re:現実的な対応策を考えよう!) (スコア:0)
とTopに書いておく。
あとは、今の削除ガイドライン通りで問題ない。
この掲示板はフィクションです (スコア:1)
「この掲示板はフィクションです。実在の企業・団体・人物名とは一切関係在りません。全ての内容は事実に基づかず、妄想を元に面白おかしく大げさに脚色されています。内容を信用する利用者の閲覧を禁止します。」
とか。法律逃れにはならんけどさ。
Re:この掲示板はフィクションです (スコア:0)
なるかも。
名誉毀損になるには、発言自体が信用できるような
状況でないといけない。
すべての発言を前提上(管理上)フィクションとするなら、
それらは「院長は実は宇宙人」と同レベルであり、
風説の流布に当たらないんじゃないかと。
「うちの掲示
Re:この掲示板はフィクションです (スコア:1)
うーん、そうしてみたところで、責任の所在を書き手に移すだけでは? で、書き手を追い切ることができなかったら、今回の件が判例になって結局管理者に責任が帰ってきてしまうのではないかと。
その上で、例えばドラマや漫画がフィクションであるといった場合、その作り手は作ったものが事実でないことを承知しているからフィクションといえるわけですよね? 逆にいえば作り手がフィクションであるといっても、作ったものが事実であるという証拠を固められてしまったらどうなるんでしょう?
Re:この掲示板はフィクションです (スコア:0)
宴の後事件 [mainichi.co.jp]てのがありますね
Re:この掲示板はフィクションです (スコア:0)
事実の証明を相手がしてくれるなら、それこそ願ったりでは?
少なくとも今よりは有利に立てるよ。
Re:この掲示板はフィクションです (スコア:1)