アカウント名:
パスワード:
新機能 - 日本語環境 [apple.com]より。
Mac OS X Leopardは、『大辞泉』『使い方の分かる類語例解辞典』『プログレッシブ英和中辞典』『プログレッシブ和英中辞典』(全て小学館)の4種類の辞書を標準搭載しています。
また、ヒラギノフォントは「『JIS X 0213:2004』をサポート」だそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
日本語環境 (スコア:5, 参考になる)
新機能 - 日本語環境 [apple.com]より。
また、ヒラギノフォントは「『JIS X 0213:2004』をサポート」だそうです。
Re:日本語環境 (スコア:1)
これでまたコストパフォーマンスが上がったと思う(使う人によるけど)。
#自作プログラムから辞書にアクセスする方法を探し中。Safariやウィジェットでできてるんだから方法はあると思うんだけど。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:日本語環境 (スコア:1, 参考になる)
/Library/Dictionaries/Oxford\ American\ Writers\ Thesaurus.dict/Contents/dict_body
にXML形式で格納されているので読み出しは簡単にできます。
インデックスの方はどのような形式か不明なので、私はインデックスを別に作って利用しましたが、強引にDictionaryウィジェットのバイナリを読み込んでメソッド呼び出しも可能かも。
Re:日本語環境 (スコア:1)
build 9a559では無いようです。
> 強引にDictionaryウィジェットのバイナリを読み込んでメソッド呼び出しも可能かも。
プラグイン内の web_doSearchForString: メソッドを呼べば良さそうです。
Safariが軽快だと言う人は自作プログラムにWebKitを組込むのも良いかも。
Best regards, でぃーすけ