アカウント名:
パスワード:
Googleモバイルは検索するとPCページの携帯端末向けへの変換を してくれるんですけど、先日までテキスト部分をgzipで圧縮してくれていたので、 gzipによるテキスト圧縮対応のフルブラウザを搭載するケータイや スマートフォンで閲覧するときパケット代を節約できました。 テキスト部分だと平均して数倍、大きいと10倍近く、パケット量が変わる時もあるので、 元に戻して欲しいものです。
タレコミ文でも書きましたが、ケータイ端末でケータイ向けのウェブ利用した事がないので、 何ができるのかよくわからない為、使ってない人も多いのではないでしょうか?/.
『パケット定額で契約しても、一度でも「PCサイト」を見てしまうとその月の定額は解除される』と店員に説明されたため、仕事などでどうしてもやむをえない場合を除き、携帯電話端末ではウェブを見ないようにしています。 おそらく契約書なりマニュアルを細かく読めば実際には条件はもっと緩い(そして複雑)と思うのですが、めどくてそこまでする気になれません。
携帯関係の業界の人々は、あとからやってきて一方的にウェブ世界の一部の領有を宣言して独自のルールをつくり、領土外の部分を「勝手サイト」「PCサイト」などと呼んで無知蒙昧の蛮族扱いしているという印象があります. 携帯電話端末の世界は彼らの価値観を受け入れないと理解しにくいルールで動いているようで、啓蒙されざる蛮人としては、それに迎合してまで使うのは気が進まないという感じです.
携帯で音楽を扱うことに関しても概ね同様です. 複雑なルールを理解することと、電源の消費を考慮すると他にもっと自由な再生機を持ち歩く方が現実的に思えます. 各種 PHS 端末が支持されているのも同じ理由ではないでしょうか.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
Googleモバイルの劣化した点 (スコア:3, 興味深い)
Googleモバイルは検索するとPCページの携帯端末向けへの変換を してくれるんですけど、先日までテキスト部分をgzipで圧縮してくれていたので、 gzipによるテキスト圧縮対応のフルブラウザを搭載するケータイや スマートフォンで閲覧するときパケット代を節約できました。 テキスト部分だと平均して数倍、大きいと10倍近く、パケット量が変わる時もあるので、 元に戻して欲しいものです。
タレコミ文でも書きましたが、ケータイ端末でケータイ向けのウェブ利用した事がないので、 何ができるのかよくわからない為、使ってない人も多いのではないでしょうか?/.
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
ケータイでWebをやらない理由 (スコア:1, 興味深い)
パケット定額解除 (スコア:2, 興味深い)
『パケット定額で契約しても、一度でも「PCサイト」を見てしまうとその月の定額は解除される』と店員に説明されたため、仕事などでどうしてもやむをえない場合を除き、携帯電話端末ではウェブを見ないようにしています。 おそらく契約書なりマニュアルを細かく読めば実際には条件はもっと緩い(そして複雑)と思うのですが、めどくてそこまでする気になれません。
携帯関係の業界の人々は、あとからやってきて一方的にウェブ世界の一部の領有を宣言して独自のルールをつくり、領土外の部分を「勝手サイト」「PCサイト」などと呼んで無知蒙昧の蛮族扱いしているという印象があります. 携帯電話端末の世界は彼らの価値観を受け入れないと理解しにくいルールで動いているようで、啓蒙されざる蛮人としては、それに迎合してまで使うのは気が進まないという感じです.
携帯で音楽を扱うことに関しても概ね同様です. 複雑なルールを理解することと、電源の消費を考慮すると他にもっと自由な再生機を持ち歩く方が現実的に思えます. 各種 PHS 端末が支持されているのも同じ理由ではないでしょうか.
Re:パケット定額解除 (スコア:1)
上限そのものは存在するので通常よりも高くなることもあるといった程度です。
それはさておき、携帯向けコンテンツ以外を「通常携帯で見るページとは別のもの」として扱うのは、
ページを適切に表示できないことが多いという問題があるからで、鎖国的かどうかの問題ではないと思いますよ。
これは解像度の問題なので、多少画面が大きい携帯が発売されても同じことです。
ですので、Google mobileを通すと/.Jなどを携帯向けコンテンツのように表示できることは利便性が高いと言えます。
また、携帯固有ブラウザはPCのブラウザと違ってプライバシーに関わる問題があるので慎重にならざるを得ないでしょう。
携帯電話にブラウザが2つも仕込んであるのにはそれなりの理由があるのだと思います。
ということで個人的にはmobile firefox [gigazine.net]に期待:-)