アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
あなたの会社のセキュリティは大丈夫だろうかって言われてもねぇ。 (スコア:2, 興味深い)
『ダメだこりゃ』
としか言いようが無いでしょう。
# もっといろんな事に興味を持とうよ。頼むから。
ウチはだだ漏れです (スコア:1, 興味深い)
NECがグループ企業以外のいわゆるパートナー企業にもほぼ強制で入れさせてる「個人情報調査ツール」。
ディスク内にある全てのファイルをスキャンし個人情報とNECグループの企業名を含んでるものピックアップするという名目のツール。しかもNECの立ち入り調査付き。
NECグループで漏洩事件が続いた挙げ句の策らしいけど、そのツールがもし「ライバル会社の企業名を含んだファイル」の内容をログに出力してて、訪問した調査員が回収したら、何も隠せないよ。
Re:ウチはだだ漏れです (スコア:0)
>「ライバル会社の企業名を含んだファイル」の内容をログに出力
競合他社に漏洩させていないかレベルではなく、競合他社の機密を探ろうというなら、
単なる産業スパイ行為であってNECのリスクが高いだけですよ。
もっとも、オウム教団関連企業に省庁の仕事が発注されていたような事実を見ても、
競合他社の名前があっただけで、NDAを結んでも危ない相手と見る担当者はいるかもしれないけど。
NECでは無い、ITゼネコン末端の1デジタル土方ですが、その手のツールはどこでもやってます。
それが、見える形で実施されているだけで最近の内部統制ソリューションにより、
常駐先ではメールやウェブのプライバシーは無いと言っていい状況が増えています。
導入の時期や、粒度など末端に説明されないから他は無いと勘違いされているだけです。
それを息苦しいと思うようなら、下請け構造に甘えている自社を正すべきでしょう。
Re:ウチはだだ漏れです (スコア:1, 興味深い)
NECは販社から外すという計画で動いてます。売ってくれるところは他にいくらでもいるので。
なんか監視ツールが流行してますが (スコア:0)
「流出した後の犯人の特定がほんの少し楽になるだけ」
で、流出そのものの防止には何の役にもたたないんだけどねぇ。
# いくら位払ってんだろうね。